教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

極端な話かも知れないですが、例えば ①大手で初任給というか基本給が20万程度なのに、ボーナス年3回で基本的に年20…

極端な話かも知れないですが、例えば ①大手で初任給というか基本給が20万程度なのに、ボーナス年3回で基本的に年200万くらいもらえる、住宅は借り上げで2万くらいで都内の良いところ住める②中小で基本給27万、ボーナス無し ③中小で基本給18万+見込み残業代5万+家賃補助5万+諸々→額面30万くらい で、ボーナスも基本的に毎年120万くらい といった感じの条件の会社って結構あるなあ、と思うのですが疑問があります ①に対しては、大手でボーナス多いんだから基本給を多くすれば、求人票だと条件よく見えるのでは?と思います ②に対しては、ボーナスほぼないから代わりに基本給を高くして求人票で釣ってるのかな?と思いました ③諸々の手当てで額面30くらいなら、基本給高くすればいいのでは? それぞれ会社はどうやってそう決めているのでしょうか?なんのカラクリがあるのですか?

続きを読む

39閲覧

回答(2件)

  • 経験則で一番食い付きが良さそうな条件で求人を出してるだけだと思いますけど。 もしくは徐々に不満に対応し改善していった結果、細かい手当がついたとか。

  • ①大手なので求人に困っていないでしょう。ボーナスは景気に合わせてカットすることもできます。 ②ボーナスなしでは釣れません。ただの優良な会社だろうと思います。 ③みなし残業手当は残業する前提です。それを基本給にしたらプラスで残業代払うことになります。①②が8時間労働だとしたら③は10時間労働の給料ですよ。それと①と同じで手当はいつでも無くせます。でも福利厚生は従業員満足度を上げるので基本給をうまいことカバーしてくれます。 こんな感じですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

家賃補助(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる