教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

母子家庭の働き方について、知恵をお貸しください。 今の会社に転職して3年目、年少の子供が1人います。

母子家庭の働き方について、知恵をお貸しください。 今の会社に転職して3年目、年少の子供が1人います。入社した当初は、私の母がもう還暦になることからフルタイム正社員から時短に変更するから、そうなったら孫の世話を見れると会社に話ていました。 しかし、時短になる前に祖母が倒れて脳梗塞、要介護となり、母が祖母の介護のために頼れなくなりました。 また土曜保育は証明書の就労曜日に土曜日の記載がないため断られました。 就労時間は8時~17時、保育園に預けられるのが7時~18時です。夕方の残業は厳しいため早出30分と夕方30分の計1時間の残業を申し出ましたが早出を断られ、夕方も30分ならしなくていいと言われました。 ただ、会社側は36協定もあり、正当な理由なく残業を拒否する人に対して相応の措置をとるようです。 現在はひとまず小学校入学前ということで免れるかもしれませんが、小学校で学童に行ったところでお迎えの時間は18時で変わりありません。 土曜日に学校があるので、そういった時や、もう少し高学年になってからでないと残業できそうにありません。 転職以外で、他になにかできることはありそうでしょうか。

続きを読む

89閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 祖母さんの介護でお母さまを頼れなくなるのは痛いですね・・・。 祖母さんの方、要介護ならヘルパーさん頼めませんか? 夕方のお迎えの時間帯だけでも。 あとは地域のファミサポなど利用し、学童のお迎えなど頼むとかですかね。 このご時世ですし、転職もなかなかいいとこないでしょうし。 残業、断れると一番良いのですけど・・・。必ず毎日残業あるんでしょうか

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる