教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

裁量労働制と固定残業制の併用について質問いたします。

裁量労働制と固定残業制の併用について質問いたします。固定残業代として、20時間分が給与に含まれていて、さらに裁量労働制も併用しているため、労働時間については個人に任せており、20時間超過分については残業代の支給なし という働き方は合法なのでしょうか。 この辺りの仕組みが分からず、困惑しております。 教えていただけますと幸いです。

続きを読む

271閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そもそも裁量労働制に時間外労働という概念はありません。 なので固定残業制で20時間給与に含まれていたとして、残業をするもしないも本人の裁量に任されているはずです。 つまりその場合の固定残業制は職務手当みたいな感じかなと。 もし社長に固定残業制なんだから20時間は残業しろって言われた時点で 裁量労働制ではなくなります。 所定労働日数を守っていれば労働者の裁量で勤怠管理が出来るわけで 所定労働時間には時間外労働は含みません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

裁量労働制(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる