教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

36協定について詳しい方ご回答お願いします。 36協定なし で 月の平均残業時間が20時間の会社の求人がありました。 そ…

36協定について詳しい方ご回答お願いします。 36協定なし で 月の平均残業時間が20時間の会社の求人がありました。 その会社は45時間以上の残業は出来なくなっているという解釈で宜しいんでしょうか?逆を言えば45時間以上は残業しなくて済む(サービス残業は無いものと仮定する)ということでしょうか? 単純に考えた場合、 お金が欲しい人は36協定ありのところに行って残業しまくり、お金を気にしなく時間を大切にする人は36協定なしのところに行った方が得なのでしょうか?

続きを読む

70閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そもそも、36協定無しに残業させること自体が違法です。 一日8時間、週に40時間の就業時間を、1時間でも越えて残業させるには36協定を結び、労基署に提出する必要があります。 45時間以上の残業をさせるには36協定の特別条項を労使で結び、労基署に提出しなければなりません。 つまり、36協定を出していない事業所なら残業自体がありません。 残業させたなら違法です。

  • > 36協定なし …45時間以上の残業は出来なくなっているという解釈で宜しいんでしょうか? 36協定なしで、日8時間、週40時間超えて、そして法定休日に労働させることができません(災害対応を除く)。 36協定あってもなくても、働かせた分の時間外、休日割増賃金の支払いは刑事罰をもって強制されます。

    続きを読む
  • 貴方の考え方は正しいと思いますが、会社側として36協定の有り無しを明確に区分して使い分けているわけではありません。 36協定が無くても残業バンバンということもあり得るし、残業少なめでも36協定整備のところもありますので、それぞれ個々の会社を調べるしか実態を知る方法は無いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる