教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートで時給1000円シフトにより、深夜割増入れて1250円で1日6時間働いていたとします。出勤日が26日(31日計算)…

パートで時給1000円シフトにより、深夜割増入れて1250円で1日6時間働いていたとします。出勤日が26日(31日計算)でお店の状況で休みが増えることあり。しかし、身体もしくは精神的に障害がでてしまったが同じ職場でそのまま雇ってもらえることになりましたが出勤日が以前と変わらず週1休み+1日休みの26日(31日計算)で給料が固定10万になる場合、違法になるのでしょうか? パートから障害者雇用に変わる際は、時給を下げてはいけないと法律にあると聞いたのですが、パートの際は時給契約、障害者雇用の際は固定給契約?の場合だと関係ないのでしょうか?

続きを読む

51閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    それだけでは判断不可能なので、労働条件通知書及び雇用契約書を開示してください。 単純に固定を時間で割って最低賃金が~という単純な話ではありません

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる