教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

失業保険をもらいながらの業務委託について教えてください。 本業の会社が倒産しそうです。 本業とは別に副業として業務委…

失業保険をもらいながらの業務委託について教えてください。 本業の会社が倒産しそうです。 本業とは別に副業として業務委託契約で長期業務を請け負っている仕事があります。月20時間以内には調整できますが、単発ではなく数年単位で継続して契約を頂いています。 この場合は失業保険は給付対象外でしょうか? もし対象外なら、このケースの場合どのように対処すれば失業保険は給付金されるのでしょうか? まだ倒産前なのでハローワークにも聞けず。 ご教授ください。

続きを読む

107閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 失業保険ではなく雇用保険の基本手当です。 簡単に言えば、業務委託とは別に雇用保険に加入できる勤務先を探すのであれば、受給できます。 ただし業務委託が忙しく、勤務先を紹介されても勤められる状態ではないとハローワークが判断すれば受給できません。 会社倒産時にハローワークに相談すればよいです。一般的なルールであれば倒産前に訊くこともできます。 なお受給権が認められても、おおむね4週間ごとにある失業認定日に、労働の状況、収入について報告する必要があります。その結果、 4時間以上働いた日は基本手当は支給されません。 4時間未満働いた日は収入により基本手当が減額になります。 従って毎日業務委託で4時間以上働くというような場合は、結果不支給となるので、受給手続きをする意味がありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ハロワで事前相談できますよ。 会社を辞めた後で、収入が乏しく、 社員や雇用保険のかかる仕事に就くために就活をするなら、 給付対象になるでしょう。 個人事業は、 内容を詳しくハロワへ説明し、対処すればよいでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

業務委託(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる