教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

26歳新卒3年目 妻子持ちで子供は1歳です。 私は現在、転職を考えています。 理由は転居を伴う転勤が約5年に1度ある…

26歳新卒3年目 妻子持ちで子供は1歳です。 私は現在、転職を考えています。 理由は転居を伴う転勤が約5年に1度あることです。現在は専門商社のガス会社の営業職として働いています。基本的には資格や個々の際立ったスキルがないので、転職をすると給料は下がることは妻には伝えています。「ガス関連の資格は持っています」 そもそも、転職はしたくはないのですが妻の強い思いから決断いたしました。 私は転職するならなるべく早いうちの方が良いと考えています。子供が小学生、中学生と上がれば上がるほど出費も高くなるためです。なので新卒3年目での転職に踏み切ろうと思いました。 そうでなく、キャリアを積んでからの転職をするのであれば、子供の養育費や学費の出費の高騰している最中での転職です。 皆様は転職する場合、早めにするか、ある程度キャリアを積んでからか、どちらが良いと思いますか? 転職先は現在の仕事を活かせる関連会社もそうでない会社も見ています。

補足

転職について補足すると、私自身目立った能力もなければ才能もありません。うまくいかない可能性も十分あると考えています。

続きを読む

90閲覧

回答(3件)

  • 転職は決めてるようなのでもう聞く必要もないのでは? 何を聞きたいんだろう。 次の会社ではなにか資格面で強みがあった方がいいですね、BtoBの営業でいくなら契約書を読めなければ話にならないので法律関係の簡単なやつとって、実績積んで 30前半でもう一度転職、微妙な会社だったら最後40前にもう一度 がバリバリ上に行く人の通る道かと。 うまくいけば40目前で年収800は固いですね。

    続きを読む
  • 女にあーだこーだ言われたからという理由で、男のキャリアを決めるような野郎に将来性なんかねえよ。 たかだか26くらいの女がとやかく言えるほど世の中知ってんのか?と。 俺ならキレる。

    続きを読む
  • 私としては、 あなたが望んでいない転職はそもそもしない方が良いと思うので改めて検討してほしいですね 最悪のケースは、転職後に人間関係や労働環境が悪化して鬱になり働けなくなることです そして今の時代それは身近にあります 転職を考えないで良い職場というのはかなりありがたい存在です あなたと奥さんはそれを理解してないです あなた自身が能力がないと書いてますが、そういう人にキツく当たる職場も少なくないですよ まあそういう可能性の話もしてから決めた方が良いです 転職確定なら、早い方が良いでしょうね 辞める会社で勤続年数を重ねるメリットはないです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる