教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

残業時間が毎月60時間から100時間で休みが月4日ないときがあります 労基に通報したらどうなりますか? 違う部署では…

残業時間が毎月60時間から100時間で休みが月4日ないときがあります 労基に通報したらどうなりますか? 違う部署ではサービス残業です どの部署も休日手当、深夜手当がないです休みの日に出勤されられてもタダ働きです

続きを読む

76閲覧

回答(4件)

  • 36協定は締結届け出されているものとしてですと、月4休日実際休めてなくてもそこは協定枠内かの問題になります。むしろ、 ・月100時間に達し、2か月から6か月平均80時間超えている ・残業時間つけさせないサービス残業 ・つけてもつけなくても時間外、休日、深夜割増賃金が支払われていない 証拠を押さえて労基署に遠慮なく通報してください。悪質度高めですので、臨検対象として取り組んでくれるでしょう。

    続きを読む
  • 指導は入ります。最初は改善する可能性はありますがブラック気質は中々変わりませんからね

  • 問題あれば指導してくれるけど会社が無視したら変わらないから証拠持って弁護士に相談してください

  • とくにどうもなりませんよ 問題があったばあい、適当に指導うけて終わりです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる