教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会人向け質問です。運送業の方に聞きます。 これは何がなでもしがみついてでも辞めずに続けるべき仕事でしょうか? 50…

社会人向け質問です。運送業の方に聞きます。 これは何がなでもしがみついてでも辞めずに続けるべき仕事でしょうか? 50歳手前男 月手取り25万円前後 ボーナス夏冬それぞれ20万円前後退職金10年居て200万円前後 正社員採用予定で現在、試用期間中 ただし、試用期間中に仕事を覚えないと解雇予定。 大型トラックの運転がほとんどで数百キロ離れた現場で1時間ぐらいかかる簡単な機械操作。 1日1件〜3件程度回る。 朝早く3時に起き、4時5時から働き、夕方18時19時ぐらいまで働く事もあります。 残業して手取り25万若干超えるぐらいで手取り30万はなかなか行かないと思います。 拘束時間が長くやる事が多い割には安いと思います。 夏は屋根の無い炎天下で機械のメンテナンスがあり熱中症で倒れそうになります。 現場で簡単な機械操作と行っても現場によって設備や機械の形状は全て違います。 毎日同じ現場ばかり行ったり数十件程度の現場しか行かないならすぐに覚えれますが、現場件数も圧倒的に多く、久しぶりに行くとウロ覚えになってる現場もあります。 少し作業手順が違うと同行者にチクチクとそれ違うだの何だのと言われます。 同行者によっても手順が違うので、いちいち覚えてられないのが本音です。 こちらもなるべく上手くやりたいですし、言われない様に努力はしてますが、それでも細かい人間が多く何かしら言われます。 メモを取ったり手順書を作成したり覚える努力もしてますが、あまりにも覚える事が多過ぎてまとめ切れません。 精神的にも限界で、覚える為のストレスと試用期間中に覚えなかったら解雇される不安でかなり病んでます。 それで仕事が覚えれなくて辞めて行った人は多数居るそうです。 いつも求人を出してるブラックな理由がそれだと思います。 大型トラックの運転を伴う仕事でこんなに難しい仕事は始めてです。 普通なら大型トラックの仕事ってもっと簡単で気楽にやれる仕事の方が多い気がします。 お客様や荷物に気を遣ったり拘束時間が長いデメリットはあるかも知れませんが。 50歳手前でもう正社員になる仕事が少ない手前、ここまで無理してでも続けるべきなのか悩んでいます。 ①大型トラックを運転出来るならこんな精神的に苦労しなくても仕事はいくらでもありますよね? ②どうせならそこで正社員になれなくても他を探せば良いでしょうか? くれぐれも批判的な内容や中傷、訳の分からない無責任な短文は大断りします。 何とかなるよって意見がありましたら教えて下さい。

続きを読む

148閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    会社によるのかもしれませんが、読む限りでは 全く持ってしがみついておく必要がない感じにしか見えないですね。 大型トラックのドライバーの方なんですよね? 今自分がいる会社の方が圧倒的に待遇良いですよ? 経験や年齢にもよりますが、仮に経験者で 年齢が50歳前・・・・ならば、給与は固定で40万くらいは 最低貰えます。土日・祝日は基本休み。朝は配送先によって 違うようですが、早い人で朝5時~夕方15時。遅い人で 朝6時~夕方16時…位が拘束時間です。 事務所自体、18時を過ぎると殆ど無人になって管理職 くらいしか残っていないので、ドライバーさんがその時間を過ぎて 残っているのを見たことが無いです。 賞与は年2回。年間4ヶ月くらい貰っていますね。 年末は28日~1月4日までお休み。他、夏季休暇が5日・・・とか。 年間休日は119日・・・となっていますが、月1回だけ 土曜日の半日にドライバーと現場作業員は安全講習会があり、 それに出席する必要がありますが、それだけですね。 ただ、手卸しの作業があり、物が液体が多いので、 25kgsX400個・・・とか配送先で降ろす仕事をやらなければ ならない・・・などで、入っても辞めちゃう人が多いです。 特にドライバーさんですよねぇ。 自分は営業なので、ドライバーではないのですが、 同業他社や協力会社行くと、何時も 「〇〇さんのところ、ドライバー余ってない? ほんと、ドライバーが居なくてさぁ。仕事はあるのに ドライバーが居ないからほんと、困っちゃうよね」 ・・・と言う話は毎月のように聞きますよ。 ご質問者さんがお住まいなのがどの辺りなのか 分かりませんが、少なくとも自分の営業範囲の 神奈川県内ではドライバー不足の悲痛な声しか聞かないです。 自分の勤め先でもドライバーは募集していますが、 月給40万+賞与4ヶ月・・・拘束時間1日8時間~10時間・・・ 土日・祝日完全休み・・・でも応募すら来ないですよ。 来ても冒頭に述べたように手卸しがある客もあるので、 入っても直ぐに辞めちゃいます(積む時はフォークで積むんですけどね)。 紹介したいくらいですが、身バレしちゃうので・・・。 とりあえず、神奈川県内の運送会社を片っ端から 調べて電話されてみてはどうですか? 後、ドラEVERとか、他にもドライバー専用の求人アプリなどが スマホであるので、登録されてみてはどうでしょう? ご存じの通り2024年問題がもう間近で、待遇の悪い 会社からは一斉にドライバーは離れていきますよ。

  • 貴方がそれを選んだ理由は何でしょうか?入社前に聞いた条件と入社後の条件が違うとかですか?大型でももっと大変な所もありますよ未だに手積み手下ろしとかね、逆に運転だけの所もありますよ。長距離だと帰りの積荷がないと車中で1泊とか普通ですよね、しかも高速代出ないとか、家庭のある人とか子供のいる人はタンクローリーとかに行く人が多いです。時期により(夏や行楽時期)朝早めに出ますが毎日家に帰れますしきちんと休みもあります。給料やボ-ナスもいいです。参考になれば幸いです

    続きを読む
  • ①トラック運転手の経験者ならその年齢でも働き口はあると思います。 ②ほかを探すほうがよいです。客観的にみてもその職場は過酷だと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運送業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる