教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社支給のMAC 来月から、とあるゲーム会社でデザイナーとして勤務する事となりました。 最初は出社して業務やラー…

会社支給のMAC 来月から、とあるゲーム会社でデザイナーとして勤務する事となりました。 最初は出社して業務やラーニング期間があるようなのですが何週間後には、週3〜4でテレワーク・リモートワークとなります。 会社支給のmac miniを自宅で使わせてもらえる事となりました。 そこで、業務時間外に、そのmac miniでは、どの程度のことをやっても良いとおもいますか? もちろん、なにもかもダメというのも理解できますが 結局は、横にノートPC(私物)を置いてれば、業務時間内でも問題ないように思えています。 会社に聞けば、どれもやってはいけないと言われるかと思いますが 一般的には、どの程度が許容されるのでしょうか? 自分としては、⑨アダルトサイト閲覧はセキュリティの問題もあると思いますので見たければ、別のPCで観るべきかなと思っています。 監視されて、バレルこともあるのでしょうか?その際は、どのような常駐アプリを入れられるのでしょうか?注意されたら、閲覧は辞めたいと思っています。 ①は業務時間内でも良いように思えます ③④は業務に関連するものなら、時間ないでも良いと思います。 ①家族とLINEで会話(緊急の連絡も含め) ②Discordで趣味の友人との会話 ③Youtube閲覧 ④ニュースサイト閲覧 ⑤趣味の小説執筆 ⑥Twitter、Facebook閲覧 ⑦ネットフリックス鑑賞 ⑧ローカルHD(プライベート用HD)に保存してあるアニメ動画閲覧 ※昔にDVDからリッピングしたものです ⑨アダルトサイト閲覧

補足

社員数はリモートワークの契約社員を含めて150人規模の会社です。 自分は正社員です。 特殊なデザイン業務のため、直属の上司はいなく、おそらく社長の下になります。社長は忙しくて、自分のことを監視している余裕はないとおもいます。 もしも、監視するなら、社内ネットワーク担当の方かと思います。

続きを読む

169閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    就職おめでとうございます、支給された際に説明されなかったのでしょうか? セキュリティ規定同意書とか書く企業ありますけどそれすら無いのでしょうか? パソコンが主の仕事は中国やら北朝鮮やらハッキングとかありますから、まず支給されたパソコンでまずそうな事をやっても良いか考えてる時点で駄目かと、折角内定貰ったのに…?と思います。 基本個人情報が関わる事は家の回線で自分のパソコンで業務外に視る事です。 業務中会社のパソコンでソシャゲやってた人がクビになりました。ログが有ったのと注意しても直ら無かったからです。

    1人が参考になると回答しました

  • そこそこちゃんとしたゲーム会社の話ですが、基本的にソフトウェアのインストールがまず許可制になります また、VPN接続する事になると思うので業務に関係ないサイトなどを閲覧しているとバレて警告される場合があります 情報保護の観点から業務時間外に使用するのも危険なので仕事以外でいっさい使わないのが無難ですよ

    続きを読む
  • 業務用で会社貸与PCなら、仕事に関係ある前提で3、4、6 それ以外は、自前のPCでやればいいことですね。

  • 社長直轄なら素直に社長に許可取った方が早いです。 トップがOK出せばだれも文句言わないでしょうし。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲーム会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる