教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ブラック企業退職時について質問です。 長文になりますが、教えていただけると幸いです。 21歳(入社3年5ヶ月…

ブラック企業退職時について質問です。 長文になりますが、教えていただけると幸いです。 21歳(入社3年5ヶ月)女です。 某飲食チェーン店の一般社員です。退職することを決め、6月末に上長(店長)へ9月末で退職したい旨を伝えていました。 ですが、今月になり音沙汰もないので退職の件、どうなってますか?と聞くと、「あれ、そうだったっけ?」と。 辞めたいと考えていることは知っていたが、退職することは知らなかった。と言うことでした。 15日に改めて今月末で退職することを伝えて、店長は営業部長へ話を通しておくと言われました。 会社の就業規則には、退職の際には1ヶ月半前に申し出なければならないとありましたが、この場合は6月末に伝えたで押し切れるのでしょうか。 また、ブラック企業なので今までにも、退職届を出してもみ消されたりしているのを見ていたので、退職できるか不安です。 もし、言いくるめられてしまった際に、母から会社へ退職の旨を伝えてもらうことはだめなのでしょうか。 恐れ入りますが、ご教示お願いします!!

続きを読む

67閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    そもそも労働者には退職の自由と言う権利が労働基準法で定められており、2週間前に告知すれば2週間後に退職できるということになっています。にもかかわらず守れていない会社が非常に多いのが現実です。就業規則に1か月半前に言わなければならないと言うのは会社の都合で勝手に決めただけであり、労働者の権利の方が権限が強いので遠慮する必要は全くありません。 退職届を出してももみ消されるなど中々退職ができなければ退職代行サービスを利用するなどすると安全に退職ができると言われています。費用は少しかかりますが退職に関する面倒な手続きはすべて代行業者がしてくださいますので、自分はほとんど何もしなくてよいのです。お母さまには退職代行サービスを利用するということを相談するだけの方がいいと思います。会社に退職を言ってもなめられてしまいます。

  • 証拠があれば、押し切れる。 証拠がないなら無理。

  • 退職届を提出していないと危険です。なぜなら退職届は提出日と退職日の日付が記載されているのでいかなるブラック企業でもはぐらかすのは不可能です。店長に渡して放置みたいなことになったとしても職務放棄になるので会社側の責任は免れません。また、就業規則関係なく法律上14日で退職はできます。

    ID非表示さん

  • 現実的な話としてあなたが仕事に行かなければ職場側はどうすることも出来ません 月末になったら退職届と返却するもの(健康保険証など)をおいて帰ればいいだけです 退職届をもみ消させるのが不安なら上記の返却するものと一緒に内容証明郵便で本部に直接送ってください あと今後ですが、基本的に退職は「辞めさせてください」とお願いをして認めてもらうものではなく、あなたが「(○日で)辞める」と伝えれば辞められます 職場側は辞めるという人を辞めさせないことは出来ません なので >退職できるか不安です。 不安になる必要なんてないです >言いくるめられてしまった際に 耳を貸さなければいいだけです いずれにしてもあなたが「辞めることを認めてもらおう」という思考だから出てくるのです とりあえず月末までは会社側から退職の話を振られてもスルーなり、上手くパグらかすなりして、最終日に「今までお世話になりました」と何食わぬ顔して去るなんてのもアリですね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

チェーン店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる