教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職について 私は建設会社で3年務めたのち、建設コンサルタントに転職して4年目の29歳です。 現在は主に道路設計や橋…

転職について 私は建設会社で3年務めたのち、建設コンサルタントに転職して4年目の29歳です。 現在は主に道路設計や橋梁点検などを担当しています。現在転職について迷っているので、いろいろな方の意見が聞きたいです。 まず、転職したい理由として ・労働時間が長い ・業務が難しい(今後さらに経験を積めばそう思わなくなるかもしれませんが) ・やりがいをあまり感じられなくなってきている。(業務が終わっても、やり切ったというよりもなんとか終わらせられた感が強い) ・設計の業務自体が肌に合わない(細かいところまで考えるのが苦手) 転職を迷っている理由として ・会社の人間関係が良い(上司も優しくしっかりとカバーしてくれる) ・建設コンサルの業務性質上休暇が取りやすい点 があげられます。 業務自体に嫌気が指してきているのは本当なのですが、経験を積めばマシになるのではないかとも思いますが、経験を積んだとしても効率よく業務をこなせるビジョンが浮かばないことや、今の上司を見ていると、一つ一つの作業が早くなっても、その分業務が増えるので労働時間は長くなるので基本的に労働時間は長いままと考えると、この先続けていく自信がなくなってきます。 その中で、打合せなど人と話をし意見を聞いて解決案を提示してうまくいったときには、おもしろく感じていることや、もともと人と話すことは好きだったので、営業職に挑戦してみたい気持ちがあり、転職を迷っています。 もう特別若い年齢ではないので、転職を迷っている面もありますので、思ったことをまとめず書いた文章になりますが、いろいろな意見をお聞かせください。

続きを読む

302閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    内容を読み、さらに人間関係のこと、将来性を考えると今の会社や建設コンサルタント業界に残ることをお勧めしますが。 打合せなど人と話をし意見を聞いて解決案を提示してうまくいったときには、おもしろく感じていることや、もともと人と話すことは好きだった これこそ、建設コンサルタントで、技術士の資格を取得し、業務の管理技術者になった時に一番必要で、評価されることですよ。さらにいえば、 技術的には発注者の公務員より、コンサルタントの管理技術者がはるかに知見、経験があるため、技術的なことをわからない人にわかるように簡潔に説明できる能力や、複数の解決案を提示して、その中身の一長一短を説明できるようなことも。 一般企業の営業職は、月別、あるい年間、半期と言った単位でノルマや数値目標がチームにも個人にも課されて数値に追われる世界が当たり前で、コンサルタントや建設業で見ていた営業職とは異なりキツイですよ。 それと建設コンサルタントの技術者は、今の時代、資格と経験を積めば働く気があれば70才くらいまで働いていますし、技術者として、他社に転職することも容易な環境です。 また、管理技術者をするようななると、今の設計基準は、性能規定設計法なので、技術者個人の創意工夫や考え方が、上司の指示のままに仕事をこなしているであろう? 担当者のあなたより仕事内容に裁量権がかなりあります。 また、受注業務の優良業務表彰などは、評価が高くかつ、総合評価入札方式やプロボでは受注につながりますのでモチベーションも高くなります。

  • 私も同じ建設コンサルタントの人間です。 年度末がブラックな業界である事は間違いなく、誰も否定しないはずです。 ただ、それ以外の時期はそこまで忙しく無いと思うのです。 そして給与も他の業界に比べて高いはずです。 今は4年目と言う事で、上司がみっちり付いてるのかもしれませんが、自分一人でやる事になると、人によりますが楽しくなります。 言われた事をやるのではなく、自分の考えで実施した設計を発注者が評価してくれるとやりがいをとても感じますから。 あと、技術士を取ると更に収入が上がり、技術者としての価値も高くなります。 その分責任も増えますが、やりがいを求めるタイプなら技術士も取得し、管理技術者も数多くこなし、表彰ももらう事で、自信が付いて楽しくなりますよ。 私たちは社会貢献している事を直接感じる事が出来る仕事をしているので、それだけでも気持ちがあがりますよね。 人間関係が素晴らしいなら残る事をお勧めします。 長文失礼しました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建設コンサルタント(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

道路設計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる