教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新聞配達経験者です。私は月給固定で営業、集金無しの配達員でした。住込みで風呂トイレ共同の家賃3000円でそこは良かったの…

新聞配達経験者です。私は月給固定で営業、集金無しの配達員でした。住込みで風呂トイレ共同の家賃3000円でそこは良かったのですが、時間外労働が多いのが悩みでした。配達前のチラシ折込や、自身の担当地区の順路帳作りを当たり前に振られました。契約時間の30分前に出社が義務付けられていましたが、時間外手当は付きません。どの新聞社も同じですか?

41閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 現役新聞配達員です。ちなみに今は副業です。 私はこれまで10店舗近く経験しておりますが、タイムカードがある店舗もあればない店舗もありました。しかも仮にあったとしても給料計算に使われている可能性は低いと思います。 何を言いたいかと言いますと、新聞屋は労働者の仕事時間は大雑把にしか見ていないということです。つまり、時間内と時間外の区別もないと思います。 ちなみに私は今厳密に仕事時間を記録していて働いた時間に応じて給料を貰っていますが、ほとんどの配達員が固定給もしくは部数給かと思います。なので、働いた時間は度外視です。これはほとんどの新聞屋がそうだと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新聞社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる