教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

7月半ばから入社した会社で試用期間を延長されました。

7月半ばから入社した会社で試用期間を延長されました。入社時に8月31日まではバイトとして試用期間を設けたいとのことで 本来であれば9/1から正社員としての採用だったようです。 上司からも「来月からは正社員だよね?」と聞かれたりしてましたが 人事部から何の話もなかったので、数日前に人事部に9月からの雇用形態(社員として採用なのか)を尋ねたら 10月から社員として働いてほしいとのことでした。 その際に、社員になってからの勤務時間や給料に関しての説明を受けたので 延長されたけど10月からは正社員でやれるからいいかなんて呑気に考えてしまいましたが これって辞めて欲しいんでしょうか? 因みに、ちょっと適当な会社のようで(自分でもそう思うし、上司数人からもこの会社は適当とかグレーと聞きました) 雇用契約書も交わしていません。 自分としては9/1から正社員になるから 試用期間のバイト期間中は雇用契約書を交わさずに 正社員になった際に交わすのかなと思ってましたが 延長されたし雇用契約はまだ交わさないのか?と疑問が生じているところです。 本来であれば試用期間とはいえ、バイトでも契約社員でも雇用契約書は交わすものですよね? 因みに社会保険には加入しました。 1ヶ月働いてみて 時給が後から入った人の方が高いとか 自分は運転が苦手で軽自動車しか乗らないと面接では聞いていたのに ハイエースなどの大きめの車にも乗るようにと言われたりとか 10km圏内くらいでの移動しかないと聞いていたのに 30km以上あるような場所にも行かなければならず 少し不満もでてきているので 辞めて欲しいのであれば辞めようかなとも思うんですが 皆様ならどうお考えですか? 皆様なら辞めますか? それともあと1ヶ月頑張ってみてから辞めるか辞めないか決めますか?

続きを読む

53閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 私ならバイト採用(試用期間)と決められた時に辞退しています。 つなぎの働き口を探しているならともかく、正社員での働き口を探しているのにバイトをしている暇はないです。 大事なことは文書化しておく習慣をつけた方がいいです。 口約束で損をするのは立場が弱い労働者側です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる