教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

上場企業等、社内規定がしっかりされている企業に勤めている方にお聞きします。 36協定や法定外残業時間の違反があった…

上場企業等、社内規定がしっかりされている企業に勤めている方にお聞きします。 36協定や法定外残業時間の違反があった場合(2~6か月平均80時間以上等)、 そしてそれが数か月続いている場合、その上長に対して何か処分はされていますか? 労基署に通報しても、基本指導が入るだけで すぐに罰金等は課されないと思います。 ただ、労働法規違反の事実は消せませんので、 何かしらその違反を犯した上長には処分が下されるのでは?と思っています。 実際に処分はされてるのでしょうか? それとも、そのままスルーなのでしょうか? よろしくお願いします

続きを読む

60閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そんな違反なんてあったことがないので分からないですが、うちの会社がそんな違反したら大変な処分になりそうです

  • その場合は上長自身の残業時間が大変なことになっていると思うので社内処分はあまりないんではないですかね。。。 労基法違反については、個人が処罰されることはありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる