教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小学校低学年のお子さんを育てているワーママさんに質問したいのですが、雇用形態はパート、正社員なのかと、勤務時間が知りたい…

小学校低学年のお子さんを育てているワーママさんに質問したいのですが、雇用形態はパート、正社員なのかと、勤務時間が知りたいです。今現在下の子の育休中ですが、上の子が小学校入学と同時に時短勤務が終了してしまう為、復帰後(2年以内)に転職を考えています。フルの時間だと、平日の勤務時間が11〜20時なので、辞めないといけません。 みなさんどのように働いてるか聞きたいです。

続きを読む

216閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    20時までとは大変ですね! 私は 8歳と4歳の子どもがおります。育休はとりましたが、ずっとフルタイムで夜勤も月に2回やっています。帰宅は19時くらいです。 主人も帰りは遅く、ワンオペです。帰宅して夕飯作って、学校のプリント確認して、バタバタです。 シフト制で平日も休みがある事や職場が子育てに理解がある事も助かっています。私の職種は同じような働き方をしているママが多いので、あまりストレスもありません。 小さいうちは側にいるべきかも悩みましたし、子供への影響も心配しました。しかし、10年後20年後、お金で子供達に惨めな思いをさせないためにフルタイムを選択しました。忙しすぎて体調崩した事もあります。正しい選択なのかは分かりませんが…子供には寂しさを感じさせないよう気をつけてはいますが、やはり専業主婦のようにはいきません。ただ、頼みもしないのに肩叩きをしてくれる優しい子に育っていますよ。 小学校の宿題などをゆっくり見てあげる余裕がない事が今の悩みです。 一年生の時には登下校に付き添う事も出来ず、本当に心配をしましたが、子供はちゃんと成長します。学童も楽しく通っています。夏休みも学童ばかりで申し訳ないので、数泊の旅行には連れて行くように心がけています。学童のおかげで、夏休みも生活リズムがだらしなくなる事もありませんよ。 色々難しいですよね。フルタイムを続けるには覚悟が必要かもです。お互い頑張りましょう♪

    1人が参考になると回答しました

  • 正社員で時短です。 9時から4時半です。 それでも通勤時間がそれなりにかかるので下の子を保育園に迎えに行ってから学童にお迎えいくなら6時半少し前です。

    1人が参考になると回答しました

  • 通勤時間15分。 パートで9時〜15時 小学生2人と2歳児クラス 上の子達は学校早く終わる日と長期休暇のみ学童利用。末っ子の保育園のお迎えが15時半(おやつ食べ終わった頃)です。 点数は低いのですが、空きが出て希望の保育園に入れたので、なんとかなりましたが。無職からの保活は苦労しました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ワーママ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる