教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日給月給制と月給制の違いについて教えてください。 「休んだ(遅刻・早退を含む)日数で給与が決まるのが日給月給制…

日給月給制と月給制の違いについて教えてください。 「休んだ(遅刻・早退を含む)日数で給与が決まるのが日給月給制」 「遅刻・早退・欠勤があっても給与額が変わらないのが月給制」と、調べて分かりましたが、月給制の会社は極端な話「毎日半日遅刻しても給料が20万円のまま」という事ですか??有給は使わず、遅刻です。

続きを読む

51閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    違います 日給月給制は日給の積み上げなので毎月基本給が変わります 月給制ならば基本給は毎月おなじです(1年間の労働時間を12カ月で平均するなど) 月給制でも遅刻や早退、欠勤があれば給与から引くことはできます 労働者に有利なのは構わないのでひかなくてもかまいませんがその辺は会社の規則によります 給与が引かれない完全月給制となるのは、管理監督者のように勤務時間を管理されない働き方をしている場合です そもそも決められた勤務時間が無いので遅刻や早退などもありませんし、時間外労働や休日労働も手当てがありません

  • 違います。完全月給制でも早退、欠勤、遅刻は当然ノーワーク・ノーペイの原則から控除されます。 例えば夏休み制度があり、欠勤扱いにならない休日があったとして、日給月給ではその制度を使用すれば休んだ分が控除されますが、完全月給制では控除されない。こういった違いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる