教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業手当に詳しい方教えてくださいm(_ _)m 2年以上働いたのち3月に退職し、専門学校に入学したのですが合わず退学…

失業手当に詳しい方教えてくださいm(_ _)m 2年以上働いたのち3月に退職し、専門学校に入学したのですが合わず退学しました。 この場合失業手当って貰えるのでしょうか??ただいま就活を始めているのですが、もし貰えるなら貰いたいと思ってます。 どなたか教えてくださいm(_ _)mm(_ _)m

続きを読む

60閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「2年以上働いたのち3月に退職し」 そこから専門学校で勉強していた間は、雇用保険制度が定義する「失業の状態」に当てはまりませんが、退学して名実ともに無職となったことで、「失業の状態」に移行しています。 失業のお手当は、退職翌日から1年の間にもらうこととなっていますから、いまからでも間に合う代わり、最初にいただけるのは「失業の状態」を続けていても、早くて10月下旬からとなります。 再就職先が決まる方が早いことになるかもですが、その場合はその場合で「再就職手当」という救済的措置もありますので、とにかくハローワークへ、さっそく月曜にででも… https://www.hellowork.mhlw.go.jp/insurance/insurance_procedure.html https://doda.jp/guide/naiteitaisyoku/006.html

  • 雇用保険の基本手当の受給期間は原則として離職日の翌日から1年なので、来年の3月までは期間内です。基本手当の支給が受けられるかどうかは別の話なので、リンク先をどうぞ。 https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000951119.pdf

    続きを読む
  • ① [離職票]をハローワークに持参して、 「基本手当(失業給付金)」の受給申請をして、 「所定回数以上」の「求職活動」をすれば、 「基本手当」が受給できます。 ② 仮に「令和5年3月31日付」で退職しているのであれば、 「所定給付日数分」の「基本手当」は、 「令和6年3月31日」が受給期限となります。 ③ 「基本手当」は、 原則、28日単位で指定された日の「失業認定日」に、 所定回数以上の求職活動実績を報告して、 失業認定を受けることにより、支給が確定します。 よって、最大で原則「28日分の基本手当」の支給が 確定するということです。 ④ 貴方の場合、 「正当な理由ない自己都合退職」であれば、 「所定給付日数:90日」となるでしょう。 なお、 「正当な理由ない自己都合退職」の場合は、 「基本手当(失業給付金)」の受給申請後、 「7日間の待期期間」に加えて、 「2か月間の給付制限期間」が有りますので、 注意が必要です。 要は、3か月弱の期間、 「基本手当が支給されない」、ということです。 ⑤ 「基本手当日額」は、 退職前の「直近6か月の給与支給額総額」から、 「離職時賃金日額」を算出して、 さらに、 「離職時賃金日額」を基にして算出されます。 (※) 既に交付を受けている[離職票]に、 算出の基になる情報がすべて記載されています。

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる