教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社員で副業、開業届を出したが退職前に廃業届を出すと失業保険を受けとれるのか? 会社では給料が少ないので本業に支障をき…

会社員で副業、開業届を出したが退職前に廃業届を出すと失業保険を受けとれるのか? 会社では給料が少ないので本業に支障をきたさない限りは副業を行っても良いと言われました。ここで確認したいことがあります。 会社勤めで開業届、個人事業を始めますが、頑張ったけど商売がうまくいかなければ廃業も仕方がないと考えています。 ただ開業届を出した以上は雇用保険の失業給付が受けられないと聞きました。 ただそれに関して若干の法改正があり救済措置的なことがあると聞きました。 実際にはこの場合どうでしょうか? まずはこういう流れが一般的かと思います。 1.会社勤めで個人事業開始(開業届提出) 2.ネットショップ運営 3.退職 4.個人事業主なので失業給付は受けられない。 この期間、必死に頑張って売り上げアップを目指すも利益を出すのも苦難の連続で。 廃業を検討し始めます。 そこで法改正で 3.退職 の前に個人事業を廃業する届け出を出す。 4.退職 5.失業給付を受けられる。 こう聞いたのですが、おかしなところはありますか? また留意点というか気を付けるべきポイントなどあればご教授いただきたいのです。 宜しくお願いいたします。

続きを読む

694閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    法改正は関係ありません。これは加入に関しての改正です。 雇用保険に加入しており、かつ、失業後に「就職の意思がある」のであれば個人事業主であっても受給資格があります。 下記、厚労省のサイトより引用。 ーーーー ・ 雇用保険に加入していた場合であっても、離職後に、自営業に専念するため 求職活動を行わない場合、代表取締役に就く(就いている)場合、会社の役員 として一定以上の収入がある場合などは、失業等給付を受給できない場合があり ます。 ーーーー ここにあるように、個人事業主に専念するからと就活をしないと受給はできません。 しかし、個人事業主をしながらでも就活をしているのであれば雇用保険は受給できます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ネットショップ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる