教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年の2月に製造工場から別の製造工場へ転職しました。 理由は前職が元々交替勤務で、夜勤があったのになくなってしまい、そ…

今年の2月に製造工場から別の製造工場へ転職しました。 理由は前職が元々交替勤務で、夜勤があったのになくなってしまい、その分夜勤手当がなくなり、収入が減ってしまったのが原因です。今の職場に入社する際に、前職を辞めた理由を正直に夜勤がなくなったからと伝えました。(入社前説明会の時と、入社面接の時に計2回言いました) そしてこの会社で夜勤がしたいと伝えました。 いざ入社すると、夜勤がない部署に配属になりました。 その部署は2人体制なんですが、その2人が仲が悪く、離そうという理由で私が代わりに配属された形です。 せっかく転職したのに、夜勤がないため想定していた年収より低く、前職の方が収入が高いです。なんのために転職したのかアホらしくなりました。 上司に夜勤のある部署へ異動したいと伝えても、今は代わりの人がいないからすぐには無理だと言われ、このままズルズルいく気がします。 どうしたらいいでしょうか?労組があるので、そこで交渉すればいいのでしょうか?

続きを読む

51閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    夜勤の契約でしたら夜勤なしは契約と違うとは言えますが、普通の契約でしたら夜勤ありの部署に異動は希望としては伝えても人員次第です。 会社の夜勤ありのところに空きがあり主様の部署の人員が足りていないと異動は難しいかもしれません。 いくら面接で言っても契約次第なので契約に夜勤が必ずあるとなっていなければ、日勤のみの部署になっても契約は満たしているのでを

  • 組合が介入すること自体難しいです 本人の希望は聞きますがそれを会社は100%採用する必要もないし、夜勤を○日やっていただきますという契約であれば別ですが、それ以外は人員配置は会社裁量です。前職が云々はあくまでもお話ですのでそれを次の買いsたが、どうこうする義務もありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

製造工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる