教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

主人は飲食店経営を行っています。その店の店長が「店長」なのに経営に関して全く考えず、自分の体調不良を理由に客も来ないのに…

主人は飲食店経営を行っています。その店の店長が「店長」なのに経営に関して全く考えず、自分の体調不良を理由に客も来ないのにバイトを何人も雇ったり、平気で大量の材料を注文したりします。もう何年も赤字続きなのに。残った商品を近所の店やバイトにただで持たせたりもしているようです。やめさせたいのですが、前の店の残留店長をそのまま雇った関係で、就業規則などもありません。入院したときも、給料はそのまま要求されました。大して働きもしないの、働き以上の給料を払わされています。何かいい方法はないでしょうか?

続きを読む

65閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    就業規則が無くても「社会通念「合理的見解」などで解雇等は可能です。 ただし解雇を妥当にするには 「解雇の理由となるべき証拠」と 「解雇より先に、解雇より軽い処分を科して注意を与えたかどうか」 が重要になります。 今回の場合、店長の粗暴は問題ですが、それに並行して経営者側の指導不足も伺えます。 「これだけ指導してもなお、一向に言うことを聞かず、結果これだけの損害があるので、処分する、解雇する」とう手順と記録が重要になります。 やり方がわからないなら、社労士か弁護士に相談することも必要です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる