教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

緊急です!

緊急です!今回、障害者雇用で住友生命の一般事務職(正社員)に応募して、1次面接後の筆記試験が7月26日にあります。国語と算数の30分の筆記試験だと言われたのですが、どのような内容でしょうか?またどのような勉強をすれば良いでしょうか? 小学生高学年から中学生ぐらいの範囲らしいのですが、自分は国語が苦手で特に書けないので、取り急ぎ小学生高学年の漢字と熟語とことわざのドリルをやっています。 的を獲ているのか分からないので、詳しく分かる方、よろしくお願い致します。

続きを読む

1,403閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    悪い事は言いません。辞めましょう。 生命保険会社とは高学歴新卒採用主義であり、厳しい転勤と管理職というオプションを付けてこその年収1000万のカースト制度であり、転勤、長時間労働、休日出勤、激務、ノルマ、高ストレス、パワハラ・セクハラ当たり前の職場環境です。 つまり、総合職が暴利を貪るために転勤しない職種は女性で構成し、差別と搾取で総合職の高級を達成する。 障害雇用は、給料テーブルも業務内容も別物であり、単に事務作業というただの雑用は障害者に任せて経費削減と楽をしたいために国策と国の制度を悪用した貧困ビジネスです。 スーツや靴にお金がかかるのに、あなたはそんな粗末な給料で生活していくのですか?ということ。 2倍3倍の給料格差ならまだしも5倍6倍と格差は大きい上に他人をバカにした事務という名の肉体労働という立ち位置です。 障害雇用というノルマを達成するためにそういう事は聞かされていないでしょう? どういう事か理解して応募されてますか?

    2人が参考になると回答しました

  • twitterで「生命保険会社に学ぶ労災かくしテクニック」を検索して下さい。 それから判断して下さい。

  • 試験受けたことあります。 漢字は、金融系に関する漢字の読み書きが多かったような気がします。相殺→そうさい等。知らないと読めないようなものが多かったです。 難易度は簡単です。

  • 企業の筆記試験などは、一般的に過去問とかは出回っていません。 なので、分からないとしか言いようがないですね。 ハロワ求人なら、ハロワに問い合わせてみるとか、 エージェント求人であれば、エージェントに問い合わせてみるなどして、 情報収集してみるしか無いかと。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

住友生命(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる