教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今までは工場での設計業務、転職し派遣の管理営業になりましたが合わなさすぎてやはり以前のような職場に戻りたいと思っています…

今までは工場での設計業務、転職し派遣の管理営業になりましたが合わなさすぎてやはり以前のような職場に戻りたいと思っています。何がしんどいかというと今まではチームでしたが今回からは全て一人で動くことです。 しかも引き継ぎが10日間しかなくパンクしてます。やってみてわかりましたが、せめて二人はいるのかと思っていましたがいないところが厳しいです。あと派遣社員の警察沙汰や夜逃げが頻繁に起きてます。そこまで酷いとは思わず。。。 そこで辞めるタイミングを決めたいですが、正直今すぐでも辞めたいです。 しかし懇親会でとりあえずいるだけでいいから、名ばかりの管理でいいのでいて欲しいと言われましたし、あと少し引き継ぎ期間があるので一応教えてくれている前任がいます。(前任も2ヶ月で辞めるので、なにもわかっていませんが) あと次の仕事も決まってないので、自分の生活、現実的にはすぐ辞めれません。 とりあえずはすぐ入れる工場派遣社員でもいいかと思ってます。 どらぐらいのタイミングがいいと思いますか?

続きを読む

27閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    早ければ早いほど良いです。 即辞めなら経歴も汚れません。次に面接した会社も「あぁとんでもないところだったんだな」と考えてくれます。これがズルズル半端に居ると「会社は続けられるレベルのところだったのにこの人がダメだったんだな」と考えてしまいます。 引継ぎなんかはその会社がどうにかする問題であなたが気にすることではありません。記載の通り2か月で辞める人間の引継ぎなんてあって無いようなものですしそれを受けたところで何の価値もありません。 辞めるなら早ければ早いほど良いです。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる