教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会保険料についてです。 社会保険料は翌月徴収が原則と認識しています。 では、入社時、1ヶ月目の給与(初…

社会保険料についてです。 社会保険料は翌月徴収が原則と認識しています。 では、入社時、1ヶ月目の給与(初任給)は、社会保険料は控除されないのでしょうか?また、入社時の標準報酬月額は資格取得時決定で決まると思うのですが、これは初任給のみで決定するということでしょうか? よろしくお願いします。

続きを読む

163閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    給与が月の末日の場合は控除される場合もありえます 基本的に「翌月控除」であれば当月分は来月の給料から天引きします(それが翌月控除の意味だからです) そうであれば先月はその会社で勤務してませんから新しい会社では今月に引くべき社会保険料がない事になります 先月分は末日まで前の会社にいたなら前の会社の最後の給料から引かれるはずです 月の途中でやめたなら先月は、国保、国民年金になりますのであとから請求が来ます(来ない場合は役所などにお尋ねください。放置していると未納になります) 入社時点での標報は初任給からきめます 「初任給のみで」とは?交通費ははいらないの?という意味でしょうか。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる