教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

溶接の仕事がしたい40代後半です。 溶接は未経験です。 金属加工の会社に勤務していて、加工以外の業務を担当してい…

溶接の仕事がしたい40代後半です。 溶接は未経験です。 金属加工の会社に勤務していて、加工以外の業務を担当しています。 年収は400万円もらっていますが同期の加工担当やCAD担当は年収が600万前後もあります。 同期がどんどん給料あがっているのを見て 溶接業に転職するべきかと思っています。 ここ1年ほどは、転職活動で、溶接、製缶業の求人に 応募してるものの返事すらありません。 年齢と未経験者であるのが不採用になっていると思われます。 今の勤め先で、入社して3年の時に上司から 職人にならないかと誘われたのですが断りました。 断った理由としては、今の担当業務を続けながら、加工もやれ という内容だったためです。 私の職場では、加工とCAD以外は年収400万で止まります。 事務員は完全週休2日制で年収400万 私は隔週2日制で年収400万なのである意味、事務員より下です。 事務員も給料あがりません。 この400万というのを増やすには、他社で溶接業に転職するしか ないと思っております。 溶接に関しては若い頃より、やりたかった仕事であるため 好きな仕事で稼げるとなれば、なおさら転職するべきだと思いました。 今、検討中なのが 今の職場を退職して、ハローワークの職業訓練で溶接を学び 就職活動をすれば、一応経験者として応募できるのかな と思っているのですが、この考え方は甘いでしょうか? 職業訓練も年齢制限があったと思います。 早く退職して行くべきなのか、 未経験者可の求人に応募しつづけるべきなのか どの方法が早道でしょうか。

続きを読む

803閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    アラフォー、未経験者、技術職は 正社員では無いです。 まして、今の年収以上など無理、 維持すら無理で300万くらいには下がります。非正規雇用でね。 私は資格をとり設備管理関係で 40代前半で応募しまくりましたが、契約社員しか採用なかった。 一番最適なのは、職人にさそった 上司が在職してるなら、職人やり たいです、と聞いてみる。 年齢的にあるいはアナタの適正を みて駄目ならノーという。 それが転職した時の、リアルです。 現職で職人もやらせてくれる なら、仮に合わないとあなたが 思ったり、加工職人現場側も あなたが使えない無理と思い 仕事をくれなくても、現在ついてる仕事に戻れますから年収は 保障されといるから鉄板と 思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 溶接の仕事ではないですが、同じ40代としての感想は転職はされない方がいいと思います。 未経験なら30代前半までに終えておかなければならなかったと思います。 今いる会社でできるならありだとは思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 自分の人生なんで、主役は自分です。私は20から溶接をやっていますが、溶接も種類がたくさんあり、多岐にわたります。職人と呼ばれるだけの知識と技術が問われますが、そんなのやってれば自然に覚えます。(指導する人による) 訓練校は行ったところで素人と変わらないのです。車で言うなら、「ハンドルを回せば曲がります。」くらいです。 色々な道からなる事ができる職種なので、是非諦めずに頑張って下さい!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 転職を前提にした二者択一のご質問ですか・・。 でしたら質問の回答になっていませんが、そのまま残って勤務すべきでしょうね、それも転職先を探していたなんておくびにも出さず。 だって溶接ができないのに「高い年俸を得るために溶接の仕事がしたい」 職業訓練校に行けば経験者として扱ってくれないだろうか? 溶接の仕事をしたからといって年俸は高くなりません。 訓練校で実習をしたからといって腕が上がるかどうかはそれからの本人の努力次第。 募集があったからといっても未経験の海の物とも山の物ともわからない人に400万もの年俸を出す会社は無いでしょう、それだけ出せば明日から「コレやっといて」と仕事を任せられる本物の経験者が採用できます。 40代後半なら50前、定年は会社によって違いますが例えば65才で定年なら残すは15年と少々。 その間よほど会社に嫌われることをしない限り辞めることにはならないはずです。 辞めたら数ヶ月ほど失業保険をもらいながら職を探すことになりますが、今となんら変わらない状況、職が見つからなければたちどころに無収入。 人それぞれ能力も違えば運も違えば、その結果生涯収入も違うことになることをお知りになってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

溶接(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる