教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

webデザイナーはやっぱりブラック企業ばかり ですか? 求人票に「残業月20時間以下」って書いて あるところも見かけます…

webデザイナーはやっぱりブラック企業ばかり ですか? 求人票に「残業月20時間以下」って書いて あるところも見かけますが、それは信じて 良いのでしょうか… 未経験で主婦なのですが、残業が多い、と聞き躊躇してます。

続きを読む

940閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • WEB系に限らずIT系はほぼ派遣型正社員。 残業時間は出向先との契約によるけど、クソな案件は持ち込まない企業ならある程度は優良な出向先を紹介してくれる(弱小ITはブラック度高いので企業評価は見ておくべき)。 入社後、未経験に選択肢が少ない。 希望は聞いてくれるが、希望通りになることは少ない(その後の頑張り次第?)。 出向先を決めるために、出向先の企業との面談があるが、コミュ力に自信があればほぼ通る(IT派遣は営業主体なので技術よりコミュ力)。 こんな感じ。

    続きを読む
  • 未経験であれば、どのぐらいの時間でどのぐらいのクオリティで仕事をするのかがまずわからないですよね。 他社と比べてどうなのかなど、なので例えば、誰と比べても即戦力でそれなりに才能がある場合なら、交渉の余地もありますが、一日仕事してこの程度の出来ですか?納期通りに納品できますか?となったとき、果たして定時がとか、残業代はと、全く交渉できないと思います。 そもそも本来WEBデザイナーって実務経験があってはじめて就ける仕事なので、普通だとアルバイトからが多いです。実際私もWEBデザイナーとして働いたことはありますが、残業なんて概念はありません。本当は残業代も欲しいですよ。でもそれを請求できるだけの実績がないうちはこちらから申し出できません。 他社の話を聞けば、膨大な案件(月10件程度)を一人で対応し、営業から制作まで自分でだんどって回し、どこの取引先ともクレームならないで納品して集金するということをしています。 それが新人20代の仕事だとして、それよりもできるでしょうか。多分、その能力と時間のバランスが争点になると思います。 管理職になれば、こんな20代の若手を指導して、相談にものり、教育して成長させ、数人の進捗管理も同時に行ったうえで、自分の仕事もこなします。 それを定時内ですべて完璧にできればいいですが、果たして簡単にいくでしょうか。会社では結婚して小さなお子さんのいる女性もいましたが、みんなてきぱきと誰よりも正確に質の高い仕事をして、夕方にはお子さんを迎えに行っていました。誰にも迷惑をかけず、クレームゼロですごいなと思いましたが、その人は事務職出身でWEBの技術は全てその会社に入ってからの独学でその期間も1~2年です。それでも賞をとるほどの腕前とスピード、そんなのが2~3人いました。 それを見ていたら自分は何もいえません。ただ精進するだけです。会社にもよりますが、仕事の出来不出来は個人個人違うと思うので、できる側なら交渉できて、できなければお荷物になってしまう、それが技術職だと思います。 アイデアが豊富、センスが抜群、手先が器用で、アドビソフトの使い方がプロ、HTML,CSS,プログラミング言語を指でスラスラ打てる、段取りが上手、クライアントとの打ち合わせがスムーズ、作ったものの修正が少ない、納期より少しだけ早く納品できる。次の仕事を振られても即座に対応できる。それでも定時ちょうどで毎回は難しいかなと思いますが。

    続きを読む
  • 全て能力次第です。 誰よりも能力が高い人は、誰もが入りたがるような好条件の企業の椅子を勝ち取れるでしょう。 誰よりも能力が低い人は誰も入りたがらないような悪条件の企業にすら入れないかも知れません。 能力がないのにデザイナーに憧れてる人を未経験可とかの謳い文句で集めて雑務要員として他社に派遣するみたいなビジネスモデルも世の中にはいっぱいあると聞くので、能力に関係なく探せば当然そういう詐欺まがいの会社に当たる可能性だって高まるでしょう。

    続きを読む
  • 会社によると思います。 どの辺りをブラックと呼ぶのかわからないのですが…。 前の会社は10時間くらいでしたが、今の会社は25時間〜30時間くらいです。 どちらもwebデザイナーで、やってる内容もほぼ同じです。 やりがい搾取みたいな所があるので、休日に時間外で納得いくクオリティになるまで作業してる人もいるみたいですが…。 今の会社はブラックとは思いませんが、その線引きって何処なのでしょうか? 基本的に最初話してた内容と大幅に違うって所には当たった事がないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる