教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新人助産師です。 分娩予測についてです。 フリードマン曲線を使いながら、分娩予測立てようと思っても、難しくて立てれません…

新人助産師です。 分娩予測についてです。 フリードマン曲線を使いながら、分娩予測立てようと思っても、難しくて立てれません。 どうやったら、立てれるようになりますか?

続きを読む

92閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • フリードマン曲線って海外で出来たものなので、日本人には合ってないんですよね。 助産学生の実習では、分娩予測はメインテーマだったと思いますが、どんな感じで予測を立てていましたか? まず、初回の予測を立てて、そこから修正していったと思いますが、この修正が大事なのです。 初回の予測なんてほぼ当たりませんが、目安としてフリードマンだったり、日本人の各期の平均所要時間を参考に分娩の三要素を加味して立てます。そして進行とともに修正をしていって、促進するには何をしたらいいのかっていうのを考えるんです。 いつ生まれるのかが明確にわかるのが大事なのではなくて、正常から逸脱せずに、スムーズにお産が進むためには何が必要かを考えるのが大切です。 時間はあくまで目安。今後何が起きるのか、予測することが目的です。 新人さんならきっと指導者がいると思うので、先輩と予測をすり合わせるのも結構大切だったりします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる