教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夫に土日休みの仕事のままでいてほしいというのは、妻のわがままでしょうか。 現在、夫婦共働きで土日祝日が休みです。

夫に土日休みの仕事のままでいてほしいというのは、妻のわがままでしょうか。 現在、夫婦共働きで土日祝日が休みです。夫が転職を考えており、内定が決まった仕事が販売職でシフト制のため、転職した場合は土日祝がほぼ出勤になります。 年末年始も休みはないようです。 今はお互い休みが同じなので、買い物に行ったり、出かけたりもできていますが、それもできなくなってしまうと思います。 まだ子供はいませんが、今後できた時のことを考えると私的には土日休みの仕事であって欲しいです。 土日休みの仕事にして欲しいというのは、妻のわがままなのでしょうか。

補足

今の会社でサービス残業が常態化していることや、上司のパワハラ的な言動が主な転職理由とのことです。 転職自体は私も賛成しています。

続きを読む

328閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(12件)

  • ベストアンサー

    わがままがどうとかではなく、きちんとご夫婦で話し合って決めることなのではないですかね。 家庭を家族をどうしていくのか、でしょ。 質問者様の気持ちは希望、お考えはきちんと旦那さんに伝えるべきなのでは。 そして2人で話し合って決める事なのでは無いかと思います。 逆に言えば、旦那さんおひとりの意向で決めることでもない。 もちろん、その仕事が候補になった理由もあるでしょう。 目先の収入のこと将来性等々、いろいろと視点を持つ必要もあるんだし。 だから、ちゃんと話し合わないと。 各々の不安なこと、不満なこと、懸念していること、求めていることをちゃんと伝えあう。 そして、その上でどうしていくのか、の結論を出すべきでしょ。 それを質問者様が求めないと。 待っていてはダメなんです。 でも、何も聞いてくれない、配慮も考慮もしてくれない、っていうのなら今後の生活を考えなければなりません。 そんなことでは、この先ずっと一緒にいることなんかできませんからね。 言わないと気持ちなんかわからない。 言わなくても伝わる、なんて漫画やドラマの中だけです。 夫婦が合意していれば、世間で非常識でも夫婦の常識なんです。 その為には、ちゃんと向き合って話し合うこと、が大前提なんですよ。

  • 私はわがままでは無いと思いますよ。 夫婦なんですから。 実際、休みが合わずすれ違い離婚なんてのもよくある話です。 心肺ですよね。

  • よほど年収が上がるならともかく、横ばい若しくは減収なら反対ですね。 人間関係が理由の転職で多少の減収でも土日祝休みが優先なら、別の転職先を探してみてはいかがでしょうか。

  • 旦那様がやりたい仕事であれば、土日休みじゃないからという理由だけで 転職に反対するのはわがままでしょう。 年収が下がるとか、あなたの家事分担が明らかに増える、とかなんらかの不利益を被るのでしたらわがままではないと思います。 たいだい、休みも合わせて、いつも一緒にいたい、と思っているのは せいぜいあと数年です。 お互いに一人時間があるほうが夫婦はうまく行く気がします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土日休み(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト制(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる