教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートから正社員になった場合の有給 調べてみると有給は引継がれると 有給の日数もパート時代からの年数で数えられる…

パートから正社員になった場合の有給 調べてみると有給は引継がれると 有給の日数もパート時代からの年数で数えられると書いてありました。これは形式的に退職した場合でもそうであると書いてありました。 そして質問です。 私は形式的に1/15に退職し、1/16に正社員になりました。 パート時代の有給付与月は1/16〜になります。 そして有給はピッタリ使いきってました。 この場合って有給は付与されるのでしょうか?

続きを読む

117閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ご認識の通り、有給休暇の付与日数に関わる勤続年数は、パートから正社員に転換した場合でも通算されます。 しかし、付与日数は、算定対象期間の最終日時点の所定労働日数で決まります。1/15が算定対象期間の最終日で、所定労働日数が例えば週3日なら、翌日の1/16から正社員に転換して所定労働日数が週5日へ変更になったとしても、所定労働日数が3日としての日数が付与されます。それは、1/15までの分としての付与だからです。 1/16から正社員になって給料が上がるとしても、1/15まで働いた分の給料は、1/16が給料日でも正社員の給料がもらえるわけではないのと同じ理屈です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる