教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

平均年収について質問です。 就職四季報とopenworkと有価証券報告書で平均年収の金額が違います。どれを信じたら…

平均年収について質問です。 就職四季報とopenworkと有価証券報告書で平均年収の金額が違います。どれを信じたら良いでしょうか。理由も併せて教えてください。

592閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    四季報はわかりません。OpenWorkは口コミですので口コミ数が多くなればなるほど実態に近づいていきます。有価証券報告書が一番正確です。 ただし、有価証券報告書はあらゆる職種を一緒くたにしているので、複数の職種があるような会社ではあまり意味がありません。OpenWorkの方は口コミ数が多ければ職種別や年齢別の内訳が表示されますので、細かい条件で把握できるようになります。 個人的には口コミ数が多いことを前提にOpenWorkの方を見ることをお勧めします。 逆に言うと、もし就職の参考にしたいのであれば、口コミ数が少ない企業は避けた方がいいとも思っています。

  • openmoneyとかopenworkでモデル年収見るのがいいですよ。30歳でいくらくらいとかこのグレードでいくらとか書いてあると思います。 正直平均年収は役員や工場の人含まれたりしてあまりあてになりません。

  • とりあえずopenworkはあまり当てにならないのだけは確かです。 理由としては全ての職種がごっちゃになっているからですね。例えばメーカーでしたら工場勤務の人の口コミも混ざっていますので、さらにぐちゃぐちゃになります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる