教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職時点で健康保険証は会社に返すことになっています。 一方で国民健康保険に切り替えるためには、それなりの手続きが必要で…

退職時点で健康保険証は会社に返すことになっています。 一方で国民健康保険に切り替えるためには、それなりの手続きが必要です。 その狭間はどうなるんでしょう?実費払いとならないよう何かしらの制度がカバーしてくれないのでしょうか?

181閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    退職の場合は、退職後14日以内に手続きをしたら、その間の期間は国民健康保険となります。 14日を過ぎてしまうと、支払い自体は退職後から発生しますが、保険自体は手続きをした日からとなるため、退職日から保険切り替えの間が無保険状態となり、十割負担となるため、14日以内に手続きすることが必要となります。 また、健康保険を一定期間なら任意継続することも出来ます。 その場合、会社負担分を自力で支払うため、結構高くつきます。

  • 退職翌日に遡って国保加入するだけです。 手続きまでの間に受診した場合、いったんは全額払いとなりますが、月中であれば国保の保険証を提示すれば7割還付してくれるかもしれないし、貰えなかったりした場合でも直接国保に請求出来ます。無保険期間はそもそも作れませんので、特に心配することはないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる