教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

営業職って正直どうなんですか?公務員から民間企業に転職しようと思い、準備を進めてるのですが、転職先でいいと思う所が営業職…

営業職って正直どうなんですか?公務員から民間企業に転職しようと思い、準備を進めてるのですが、転職先でいいと思う所が営業職ばかりで悩んでます。メリット、デメリット、辛い事、経験談などありましたら教えていただきたいです。

49閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 営業と言っても、超大手の商社やメーカーなどと、中小では全く別物です。 中小だと、飛び込みだのテレアポもあります。 また商慣習も別物です。 県職員、宝石関係、商社系と営業は経験しています。 またその間に、間を埋めるためにごく短期間ですが、飛び込みの営業をしています。三か月ごとに十数人入り、ほぼ全員がその間に一人ずつ去って行きます。 それにそう言う会社って、法律すれすれが多いです。 歩合が多いなんて会社での例ですが、製品を買って、そこに自社作成のシールを貼る。他は十万で売っているのに、三十万で売り、三分の一程度の歩合給を付けると言うやり方です。 いずれにせよ結果を出せば天国、出せない奴はゴミ扱いです。 ちなみに私は、飛び込み営業の会社以外は、天国モードでした。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • うちの会社の1年目の新人がたまたま大規模な商談(100億規模)を予定していたお客様担当に配属され何もしていないのに1年目の年収が歩合で3000万になったという話を聞いたときは夢のある職だなと思いました。

    1人が参考になると回答しました

  • 営業って数字とれないときついですよ 公務員とは相いれない世界だと思います

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる