教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

実家暮らしの大学一年生です。

実家暮らしの大学一年生です。今図書館のバイトをしていますが、週に一回(日曜日)6時間のみなので、将来への貯金、教習所のお金、自分が使う分のお金、急な出費に備えてのお金、などなど図書館のバイトだけのお給料(約1万5000円)じゃどうしようもないので、平日の早く授業が終わる日に別のバイトをしようと思っています。 図書館バイトの日を増やしてもらうのは難しいので、平日に別のバイトをやりたいと親に相談したところ、母親は了承してくれましたが、父親がなかなか許してくれません。 父親は「学生の本業は勉強することだ。早く帰る日は勉強しろ」「送り迎えをしてもらってる身なのにその事も考えて発言しろ」などと言い、許してくれそうな雰囲気はありません。ちなみに派遣の単発バイトも大反対でした。 もちろん、父親の言い分も分かります。学生の本業は勉強することだと思います。駅から家が遠く、夜道も暗いので送り迎えをしてもらっているから、夜遅く帰ることはできません。 勉強を疎かにするつもりは端からないし、駅から家まで送り迎えしてもらっているので、バイトも遅くならないように授業が最後まである日と同じ、18時頃までにしようと考えています。 父親の機嫌がいい時に言ったのに結構きつく言われてしまい、ショックもあります。 もう一度チャレンジしてみるので、何かアドバイスをお願いします。

続きを読む

79閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 事後報告で良いと思います。 18歳から成人なので自分の意志で自分のスケジュール管理くらいした方がいいです。

  • お金の相談をしてみてください。 そこまで主張した父ならお金出してくれるんじゃないですか。 ダメならバイトさせてくれと。

  • お金が必要な理由を説明して、 そのお金を全部出してくれるのか聞いてみてはどうでしょうか 例えば、車は必須だから免許はとる予定だが、そのお金は全部払ってくれるのか 怪我したときなどはすぐに過不足なく用意してくれるのか 就活するときにはスーツやバッグ、靴の他の企業に向かう交通費なども必要になるがそれらも全て出してくれるのかとか 個人的にはバイトをしなくてもいいならしないに越したことはないとは思いますので、 家の経済状況しだいかな、と思います

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる