教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は現在28歳(男性)で昨年の4月に適応障害になり、小学校の教員を退職しました。当時は常勤講師をさせていただいておりまし…

私は現在28歳(男性)で昨年の4月に適応障害になり、小学校の教員を退職しました。当時は常勤講師をさせていただいておりました。適応障害になった主な要因は担任での業務過多でのストレスと授業への苦手意識です。 支援学級を担任してる際にはストレスを感じつつも少人数指導でわりと向いているといった感じでした。 今後仕事復帰する際に、担任や専科ではなく、支援学級のみを担当したいと思っているのですが、それは可能なのでしょうか。 正規教諭となると難しいと思いますので、常勤講師のままと思っています。 もし上記が難しい場合は学童保育の指導員などへの転職も考慮しております。合わせてご意見いただけると助かります。

続きを読む

857閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    学童保育で責任者をしております。 大学で教職課程を取っていたので小学校で働いている友人に聞いてみたのですが、小学校の正規教諭の場合、配属の希望は出せますが必ず叶う訳でもなく、上から辞令が出た場合は余程の理由がない限り拒否はできないと話していました。 講師の場合は条件が合えば採用となると思いますので、条件が合わずに断る場合は無職になる恐れもありますが、その分、選択の自由はあると思います。 学童保育につきまして、今は共働き家庭やひとり親家庭の増加により利用者が右肩上がりで増え続けておりますが、処遇も悪く負担も大きいことから慢性的かつ深刻な人材不足という状況です。 コロナが始まって全国一斉臨時休校になった時期に、各地で小学校の先生が応援勤務をしてくれたことがありましたが、その時の先生方がよく口にされていたのは、「こんなに大変な仕事とは思いませんでした。正直、子供と遊んでいればいいだけの簡単な仕事だとばかり思っていましたが、学校よりも大変かも知れません。正直、自分がやれって言われたら厳しいです」というものでした。 学童では学校と違って大人しく席に座って活動している訳ではないので、子ども達も本来の自由な姿を見せます。また、グレーゾーンや発達障害のお子さんや1~6年生までの幅広い発達段階のお子さんが共に生活していますので、喧嘩やトラブルは日常茶飯事です。 学校であれば校長・教頭・学年主任などのベテランがサポートにつきますが、学童の場合は現場の責任者と先生方で対処しなければなりません。その先生方にしても、過酷さから退職者が後を絶たず、経験の浅い無資格者だらけ、給与の低さから年配の高齢者が大半という状況です。その為、荒れや学級崩壊も珍しくなく、保護者からのクレームも頻繁にあります。 上記の様に学校の先生とはまた違った大変さがある業界になります。(児童の規模は地域によっても異なりますので、田舎の小規模学童とかならそこまでではないかも知れません。)※やりがいのある仕事ではあります。 特別支援でも働かれていたとのことですので、放課後等デイサービス(障害などがある子専用の学童保育)であれば、少人数での手厚い職員配置が基本になりますので、負担は少ないかも知れません。 いずれにせよ、子供に関わる仕事に楽なものはありませんよね…。 大変だと思いますが、頑張ってください。 少しでも参考になれば幸いです。

  • 一旦退職されても改めて教職を目指すことはとても素晴らしいことです。ですが質問の前にあなたにお伝えしたいことがあります。それは、「精神疾患で退職した教員が、常勤講師含めフルタイムで任用されるのは、かなり困難ないしは時間がかかる。」ということです。 私も精神疾患で退職後10か月ほどして講師の希望願いを出しました。それから1年間の任用の話が来るまで「3年」かかりました。それまでは短期の任用や非常勤講師、スクール・サポート・スタッフのような任用で、非常に経済的に厳しかったですし、今でも「もういいや」と思うこともあります。 勤務していた自治体であればおそらくあなたの経歴は残っているでしょうから、いくら過去のこととはいえ精神疾患で退職したということは残っているはずです。すると採用する側の教育委員会からすれば「また辞めるんじゃないか」「本当に大丈夫なのか、治ったのか」と考えるでしょうし、それは講師を希望する学校長も同じです。いくら講師が欲しいといっても、「病んだ人間」が候補と言われると、「別の人で…」「だったら今回は結構です」となってもおかしくありません。「またあなたは辛い思いをするのでは(だから、教職は考え直したら)」という圧を、私はずっと感じてきました。 ですから、講師であったとしても、例え特支の担任希望でも、「講師が足りない」とニュースが伝えていても、「あなたに話が来ないことはあるし、可能性は高い」ということは覚えていて良いと思います。寂しいことですが、「心を病んで退職した者」に採用側はよく言えば慎重、悪く言えば冷たいというのが、私の感想です。 もし可能なら、他の都道府県で勤務するというのも手です。病気の履歴はありませんし、環境が変わればあなたの力が発揮しやすくなる可能性もあります。ただそこでも退職してしまうと勤務困難な自治体が増えることになってしまうのでリスクもありますが。 あなたの質問に答えていないかもしれません。申し訳ない。しかし似たような境遇にある身として、あなたの待ち受けている状況を知って欲しいと思い投稿します。私は小学校で講師としてあなたが勤務して欲しいと願っています。

    続きを読む
  • 学童はお勧めできません。 あそこって預かりです。勉強を教えることは、ほんの少ししかないですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 絶対ではありませんが、支援級担任が足りないような地域ならできると思います。 学童や放課後デイサービスもいいと思います。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学童(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学童保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる