教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

市役所内、パートだけの職場、責任者補佐は時給変わらず強制的に上司指名交代制、欠勤時はパート間でグループLINE使って欠員…

市役所内、パートだけの職場、責任者補佐は時給変わらず強制的に上司指名交代制、欠勤時はパート間でグループLINE使って欠員調整しろなど言われています。対策方法を教えてください。市役所内で委託で仕事をしている部署です。 会社は、仕事を一切把握していません。分からないので、初歩的なこともできないです。また、会社の社員を配置する意思もありません。仕事を把握していくつもりもありません。 会社がしていることは、パート各々との契約や給与支払い、毎月のシフトの一応の作成、職場の備品調整だけです。 この部署を管轄している課も、「問題なくやっていていてくれさえすれば良い」というような対応です。この度の上司変更により、問題が生じてきているのですが、相談に乗ってくれるような感じは全くありません。 会社の上司が変わり、この文冒頭記載のようにパート全員に指示してきました。 パートだけの職場なのですが、責任者補佐も、責任者不在時には責任者として市民に対応するように決められています。他、毎月のシフトの仕上げをパートの皆さんに提示(欠員日があれば、出勤をお願い)するように指示されました。補佐の任期は半期か年度ごととのこと。 一旦決まったシフトで、勤務不可となる場合は、各々がグループLINEで代勤依頼をするように言われました。 代勤依頼などあるので日頃から<「お互い様」の精神で>と精神論をも、上記の旨のパートに配布のプリントに表記しています。 パート皆さん、勤務時間が色々あり、午前だけだったり1日通しの人だったり、週10時間くらいだったり45時間だったりです。 責任者補佐は、会社本部が認めないのでと言われ、時給は変わりません。 上記のLINEをもし拒否しても、「連絡が取れるスタッフに直接連絡し代勤を依頼してください」とプリントに記載されています。 パート間では、これらに対し、異論を唱える人は半数くらいの模様です。 問題だらけの職場です。 何か対策方法あるようでしたら、是非、お教えください。よろしくお願いいたします。

補足

責任者補佐は、シフト調整などのため、勤務時間外の仕事が必然となります。 また、誰かが当日欠勤、管轄の課から定められている人数が足りていても、シフトで一旦決まった人数を守るという、パート間の意味不明な慣習があります。

続きを読む

131閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    罹れている内容には問題点が多々含まれますが、会社側が取り合わない以上は、労働者であるあなたや他のパートさんが「会社に対して声を挙げる気があるのかどうか」次第になります。 例えば時給が「最低賃金以下」なら違法性があるので労働基準監督署に相談できますが、「最低賃金以上ではある」ならなんの違法性もなく労働基準監督署にはなにも出来ません。 それと同じで、書かれている内容は「問題が多い」のは確かですが「違法性を問える」ことはあまりなく、単に「会社内のルールや仕組み、個人の資質の問題」ばかりです。 なのでこれは社内問題ですので、社内で解決するしかありません。 あなたが同志を複数名集めて、連判状で本社とか上層部に掛け合うとか、あるいはお金はかかりますがみんなでユニオンに参加し、団体交渉をしてもらうとか。 方法はいろいろありますが、結局は「自分たちが会社に対して声を挙げて闘う気があるのか」の問題になります。 会社に睨まれて働きづらくなるのは嫌ならおとなしく従うしかないし、納得できないが闘う気が無いなら辞めるしかありませんから。

    2人が参考になると回答しました

  • 会社の問題なんで、その状況なら超簡単に言うと嫌なら辞めるしかないですね。 そういう勤務形態の会社は、そもそもその形態を変える気はないので言っても無駄です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる