教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

時間外労働超過が36協定では45時間超過六回までなのですが、昨年度八回を超えました。今年度はまだ一度も超えていないのです…

時間外労働超過が36協定では45時間超過六回までなのですが、昨年度八回を超えました。今年度はまだ一度も超えていないのですが、パワハラの上司へははらわたが煮えくりこのままなあなあで済ますのがどうもしっくりこないのです。これは日ごろの自分への処遇やあたり方の不満もあります。 昨年度のことではありますが、 明日か月曜日にでも、やはり労働局へ話そうと思っています。でも自分の通報で立ち入りということがばれると後でまた面倒なのですが、通報について詳しい方、あるいは実際に労働局に通報したことがある人がいればアドバイスください。

続きを読む

5,363閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんばんは。 質問文を読んでいると残業体質の会社が嫌なのか、そこまでして頑張っている貴方を評価しない?もしくは残業させすぎの状態をそのままにしている上司に腹を立て会社に報復したいのか良く分からないのですが。 私はずっと年俸制の会社で仕事してますのでここ10年以上残業が45時間以内で収まった月なんて殆どありません。 業界的に忙しいというのもありますが、36協定などあって無いようなものだなと感じています。 なので身体を壊して一時休職しました。 とある面接に行った会社はうちは残業多いですが、やっただけ全額残業代が出ますよと胸を張って説明してくれた方もいらっしゃいました(笑) 貴方の場合は恐らく貴方自身で残業をコントロールできる立場では無く仕方なしにこなしているのだろうと思います。 以前私が勤めている会社が私が入社前に労働基準局の立ち入りを受けましたが残業体質は変わらず、女性が多い部署でも平均70時間やっている様な会社でした。 通報ですが、その時は誰が通報したかはわからないような事を聞きました。 社員の誰かもしくは身内だったという噂を聞いてますがはっきりしてません。 最も良いのは実際に電話して聞いてみることです。 密告した貴方が不利になるような扱いだと誰も訴えないと思いますので然るべき措置はしてくれると思うのですが。 ちなみに貴方の会社は全体的に残業が多い会社ですか? 貴方の部署だけですか?貴方だけですか? その辺も微妙に関係してくると思います。通報するにしても具体的な状況を理論的に説明できる準備はしておくべきです。 貴方一人が大変なだけならばお役所は動いてくれないんじゃないかと思います。 また貴方自身は今年は一度も45時間越えてないのですよね? 他の方はどうですか? 同様ならちょっと難しいと思います。昨年の話で今は超過残業が発生してないのなら難しいかも。 パワハラ上司への報復が目的なら別な手段もあるのでは無いでしょうか?

    1人が参考になると回答しました

  • 労働局ではなく、監督署ですね。 監督署が立ち入り検査をしたら上司が困るのですかね。 たしかに特別条項付36協定で月45時間を超えれるのは、年6回までです。 ですから、8回超えているのであれば、法32条違反となります。 文書で質問の内容を郵送すれば、調査の対象にはなりえます。 ただし、同じような情報が山ほどあり、あまり優先されるような内容ではありません。 家に帰れない状態が1週間続いていて助けてくださいというような内容であれば、優先されます。 あと、不況で、申告、告訴、告発、除外認定、立替払い等が爆発しており、監督署の業務はてんやわんや状態のようです。 情報監督が行なわれるかどうかは何ともいえません。 告訴や告発があると、1人の担当監督官が付きっきりで、半年程かかります。 労働紛争と個人的な恨みは混同しないほうがいいですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる