教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

質問です。 現在、派遣社員として働いています。 手取りではなく月収で約20万円です。 派遣と掛け持ちで、コンビニの…

質問です。 現在、派遣社員として働いています。 手取りではなく月収で約20万円です。 派遣と掛け持ちで、コンビニのバイトをしようと思っています。そこは月5万円くらいです。合計約25万の場合手取りはどのくらいですか? また、以下の職歴の場合の年末調整、確定申告はどのようにすれば良いのでしょうか。(予定通りにいった場合) 2023年2月〜3月 派遣 (14万) 2023年4月〜10月 派遣 (120万)とコンビニ(40万) 2023年11月〜2023年12月 派遣 (40万) 年の途中でやめた仕事に関してどのようにすればいいのかわかりません。 どなたか教えていただけると幸いです!!

続きを読む

86閲覧

回答(1件)

  • 副業のほうは社会保険料とか引かれないので、ほぼそのままが手取りになるかと思います。本業の方は手取り16万円くらいでしょうから、21万円の手取りになりますね。 年末調整は、本業のほうでやってくれます。その際に、副業の分は含まれません。次回の確定申告で、副業分を申告します。20万円以上に課税されます。 副業分を申告する際は、交通費は必要経費として差っ引いてください。 また、申告の際に、納付要領を特別徴収(会社の給与から引き落とし)ではなく、普通徴収(自分で納付)を選べば、会社にバイトを知られる可能性は低くなります。 「年の途中で辞めた仕事」というのは、コンビニを10月で辞めたことを意味しているのであれば、確定申告すれば良いだけです。 蛇足ながら、確定申告とは、 まず、所得税は、前年の収入によってその額を仮決めして徴収します。 で、実際の収入がハッキリしたら、年末調整で税額が確定します。そこで仮決めし既に徴収された税金が多ければ、年末調整によって返ってきます(還付)。(年の途中で再就職していた場合は、通常、前職の源泉徴収票を今の職場に提出しておけば、それも併せて今の会社が年末調整してくれます。) 今の職場が把握しきれない、副業の分を確定申告で申告することで、収入総額がはっきりして、税額が確定します。それが確定申告です。 確定申告では副業の他、何らかの一時所得や、10万円を超えた医療費なども申告して、最終的に還付あるいは追加徴収されることになります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる