教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

未経験での歯医者受付の面接に行きます。 志望動機がなかなか思いつかず困っています。 人と接する事が好きで、前職で…

未経験での歯医者受付の面接に行きます。 志望動機がなかなか思いつかず困っています。 人と接する事が好きで、前職での接客、販売業を経験しコミュニケーション力には自信があります。自身の経験で病院の治療が不安になる時があり、患者様が安心して治療を受けられる様にするのも受付、助手の仕事の一つだと感じています。未経験ではありますが、患者様が安心して診察をして頂ける様に明るく、笑顔で取り組んでいきたいと思っています。 こんな感じで大丈夫でしょうか? アドバイス、ご意見よろしくお願いします。

続きを読む

126閲覧

回答(1件)

  • 人と接する事が好きで、 →好きとありますが、好き嫌いって明日嫌いになるかもしれないしとても不安定な気持ちです。嫌いなことでもやらなきゃいけないのがビジネスシーンではよくあります。好きで仕事をする人は嫌いで辞めるので良くないです。 前職での接客、販売業を経験しコミュニケーション力には自信があります。 →前職で良いなら前職に戻るもしくは、辞めないだろうと思います。前職でできないことでしょうか。 また、コミュニケーション力に自信があるというのは、最もありきたりかつ何も意味のなさない文です。なぜならコミュニケーション力の良し悪しの根拠も何もないからです。持ち前のコミュニケーション力で何をしましたか?自称ではないですか?そういう根拠や説得材料もないのに書いてしまう時点で、コミュニケーション力がないんだろうなぁと思います。 自身の経験で病院の治療が不安になる時があり、患者様が安心して治療を受けられる様にするのも受付、助手の仕事の一つだと感じています。 →面接官がもちろん知っている当然の事実を持論のように書くのは意味がないし、先生の立場ででもいますか? 未経験ではありますが、患者様が安心して診察をして頂ける様に明るく、笑顔で取り組んでいきたいと思っています。 →自分がこうしたいという自分メリットしかないですし、これは誰もが当たり前にやるべきことです。総じてあなたじゃない人でも誰にでも当てはまるし、院側が採用するメリットがないです。 自分はこんな経験をして、こんな工夫や努力をこういう風にしてきた。こういう特徴のある貴院では、他の院でとは違い、そこで培った知識や能力をこう活かしてこういうふうに貢献できる。と言ったことが必要です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる