教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士のコミュニケーションについて教えてください。 この春より、無資格未経験で保育補助としてパート勤務を始めました…

保育士のコミュニケーションについて教えてください。 この春より、無資格未経験で保育補助としてパート勤務を始めました。 実際に働いてみて、 説明や自己紹介すらなく業務時間だけ伝えられ即戦力としてケアの必要な子供の補助を指示されました。 いきなり、 「○○ちゃん見て!」と言われて 自分なりにその園児と会話しながら作業の補助をしましたが、担任の想定したもの(スピード感など)に差異があったようですぐに「もう良いです」など叱られてしまいました。 質問をしたくとも担任は忙しくてイライラしており、保育中は余裕がないため話しかけないように言われました。 先生のスケジュールもわからず、 私も家庭の事情や子供の幼稚園の兼ね合いもあり、その担任のクラスは週に一回のみで他の日は他クラスに行くため接触が難しいです。 私の経験では、 前職はどんなに忙しくても指示をしっかりしないといけませんでしたし、現在の職場のやり方は異常でありそんな指示のだ仕方はないと問題視されるような場所にいたため、 保育の現場の感覚をつかむことに苦戦しています。 郷に入れば郷に従うつもりでいますが、 やって、見といての一言だけでは担任の気持ちが汲めません。 実際にすれ違いが懸念される場面もありました。 そこで質問です。 1,保育の現場は一般的にこのような雰囲気や傾向がありますか? 2,保育士の方は、補助の先生や新人にどのような気持ちや思いを持ち指示やコミュニケーションを取りますか? (基本的に一人で動いてほしい、指示を出せないから察して補助してほしいなど) 3,保育の仕事をされている方、 参考までにあなたの保育時間外は何時ですか? 4,保育の仕事をされている方、 職員同士でコミュニケーションをとる時に気を付けていることはありますか? よろしくお願いいたします。

続きを読む

545閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    1、一般的に、は言い過ぎですが、よくある傾向です。とにかく余裕がなくて。 2、保育士の方は、というひとまとめにする考え方はちょっと違うかもしれません。余裕さえあればゆっくり仕事内容や関わり方を教える事が出来ます。ただ質問文から察するにとにかく余裕がない(専門の補助が必要なくらい手のかかる子もいるとなると余計に…)と思われます。濁してもアレなのでハッキリ書きますが "あなたが"という訳ではないので傷つかないでくださいね! そんな手一杯の中で無資格未経験のパートさんが来ても、正直負担が増えるだけなんですよね。そういう人がいると教えなければいけない負担が増えるのはもちろん、子どもも気持ちが乱れてむしろもっと手がかかるようになるし。 普通主さんのような方を採用する場合は、「この時間に片付け掃除してくれる人がいると助かるな〜」とか、保育士1人までは要らないけど、あと一つ手があるといいな、くらいの時に雇うものです。 主さんの園の状況を考えると、中堅〜ベテランの保育士が必要だと思います。その中でも仕事が出来る人。 3、保育時間外というのは多分午睡の時かと思われます。尚且つミーティングなどしておらず、1人で仕事を進めている時。 4、それはどの業界でも同じだと思います。保育士だから、とかじゃなくてその人の人間性をみて上手く関わるようにしています。 勝手に付け足しますが、その保育士より園が悪い!!加配を雇う程の子どもに無資格未経験のパートを雇うのは頭が悪すぎるのか、金の事しか考えられないのか、保育の知識がないのか、とりあえずあり得ないです。そりゃあ、担任もキレますわ。そんな園辞めた方がいいですよ。もっといい園いっぱいあります。

  • 3年目保育士です。 1、その雰囲気、傾向がある場所もありますが決して全員ではありません。 保育士同士が仲良くないとその空気は子どもへ伝わり不安感に繋がるので、子どもが安心して過ごせる環境をつくるために5分でいいから来週のめあて・個々の配慮を相談し、同じ目標をもって協力する事が大事だと思います。 相手への態度は人柄でしかないので、当たった場所が災難だったのだと感じます、。 2、仕事内容は学校と実習で学んだよね?が前提の園もあれば、貴重な人材…大事に指導しようと考える園もあります。 忙しさは似たり寄ったりなので、職場だけに頼らず独学し続けないと成長できない環境ではあります。 少なくとも私の働く園は書類はリーダーと半分こにしており提出前に確認をお願いすれば快く指導してくださいます。 上司から指導を受ける事は少ないですが、謎が生まれたらその日のうちに伝える・相談するを意識しており、上司もアドバイスしてくださいます。 "察して動いて"は本当にそうで、保育の1日の流れは3日で見て覚え実践の繰り返しです。 しかしイレギュラーな事は新人、補助が察することなんて不可能なので上司は寄り添い今後の対策を一緒に考えるべきだと思います。 3、サービス残業ということですかね、? 私は0です。保育残業は月15時間未満です。 仕事がはやい先生の観察、保育以外の業務は効率的に進める事を大事にしてるので絶対に家では仕事しません。 4、大切にしていることは、子どもが少なく心に余裕がある時間に、自分の意見をもった上で相談をすること、とにかく簡潔に伝えることくらいです。 子どもの可愛いかったエピソードや何か達成させたエピソードを子どもの前で共有しポジティブなコミュニケーションを沢山取り、個々の伸ばしたい所(個別目標)を明確にできるようにしています。 子どもがいる前であえて大声で言うと、子どもも巻き込みみんなも褒めあったりその子のやる気にも繋がったりするので私は大好きなやり方です。 また、子どもの配慮すべき点や注意すべき点などネガティブな内容は子どもが聞こえない場所や午睡中に細かく共有し、どのように関わっていくか統一できる相談をしています。 辛そうな職場で読んでいて私も辛くなりました。 人が足りないので私の職場にきてほしいくらいです。全員で拍手して笑顔で歓迎するのに、、 応援しています、。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 担任イライラ あるあるですねー 察して静かにしてますわ(笑) わたしも加配で障がい児についてます、、 その担任が、その子のことを知っていれば 接し方も分かりますが もし今まで関わったことがなかったら 担任も分からないと思います。 なので、聞いても分からないかも?? 指示してこない保育士ばかりですよ。 なんていうか? 多分あっちは、あなたはその子についてて! それでいいって感じではないでしょうか? わたしも、主担任と これからどうやって補助していくか話したいですが こちらも短時間パートでなかなか時間が取れていません。 LINEで聞くのもなぁーという感じです。 ただ、月末に その子の施設支援(療育センターから、どんな感じか見に来る)が来るので その時に色々アドバイスもらいましょうね! 聞きたいことをまとめておきましょう。とはいってます。 担任に声掛けても、担任自身がいっぱいいっぱいできこえてないこともありますので きこえてないあるある、主担任もいっぱいいっぱい きこえてない、これは無視では無い と、言い聞かせましょう(笑)呪文のように… お昼寝とか 子どもが落ち着いて部屋遊びしていて 担任も落ち着いていたら その時に分からないことなど聞いてみると良いと思います。 まずは、担任でなくても 頼れる相手をみつけることですね。 愚痴とか、相談とか、世間話とか 乗ってくれる人が必ずいると思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる