教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

教職や年収について質問です。 私は教職について薄給激務だと考えており、それでも働くのはやりがいを感じているからだと…

教職や年収について質問です。 私は教職について薄給激務だと考えており、それでも働くのはやりがいを感じているからだと考えていました。しかし、大卒の30代の平均年収が464万円なのに対し、小・中学校の教師は30代時点で平均年収630万円貰えると聞き驚きました。 それだけ貰えるのに、なぜ日本の教育学部の偏差値は低いのでしょうか? 平均年収が高くなっているのは教員免許が取れるくらい上昇志向があって真面目な人が母集団に限定されてしまっているのが原因なのでしょうか? それとも、この差額166万円の手当では足りないくらい教職が大変激務だということなのでしょうか?

続きを読む

110閲覧

回答(4件)

  • 630万が高いと思っているのが・・・ 公務員を比較する場合、教職員試験やら公務員試験もあり難易度もそれなりにあることから、民間の中堅企業や大企業との比較するのが普通かと思いますよ。 例えば、大企業の総合職の場合、630万は決して高い金額ではないのですよ。 大卒平均は、社員数十名以下で、実質誰でも入れる零細企業にいる人もカウントしているのです。

    続きを読む
  • 教員採用試験にストレートで受かれば…ということを前提にすると、薄給では無いです。この人をかりにAとする 常勤講師、年間契約の臨時職員さんみたいなもんだねこれをBとする 非常勤講師、授業の時だけやってくるアルバイトみたいな感じこれをCとする Aだけを見るならあなたが調べた通り だから、あなたが確実に見分けられる人でいうと校長先生、教頭先生、この人たちの年収は普通のサラリーマンより良いと思う。 小中高と通ってきて校長先生はこの人ってのはだいたい知っていたでしょ その人の年収は、あなたが調べた通りです。なぜなら早い時期に試験に受かっているからです。 ところが、現場の平均というような見方をすると、そうとも言えない ABCが入り混じるからです。 あなたが調べた・・・・・半分よりは上。そんなあたりだと思う ここまでは、いいかな そのうえで、です 教育学部というのは卒業すると「免許がもらえる」 だけど「試験に受かるかは実力次第」 つまり、あなたが教育学部に進むとABCのどれかになら、なりたければなれる。でもAになれるかは実力次第 今、「こいつは確実にAになるだろう」ってのは、学芸大やマーチだと成績優秀なほう、つまり上位者ならば、というくらい 早慶なら、普通に頑張るとAになれるよ さあ、まとめだ ということはあなたが調べた教育学部の偏差値が低いのはABCのどれかにはなれる線。だからです。(線1) そして、あなたが調べた年収がもらえる線は、少なくとも国公立の教育学部くらいは出ている人たちの線(線2) この2つの「先生になれるライン」には大きな差があるということです。 そのうえで「大卒の30代の平均年収が464万円なのに対し」はどっちかと言えば(線1)にちかいんだな あなたが教育学部を出て小学校の常勤講師になり、毎年試験は受けているけど、まだ受かっていない、気が付くと10回目の挑戦、年齢も30代だ そのあなたの年収はおよそ464万円・・・・・いい線だと思う そして、そっからは試験に受からない限り定年までほとんど上がらない 臨時の限界がそのあたりにあるからです。 30代で平均年収630万円・・・これは試験にスパッと受かった組。 学芸大とか早稲田とかを優秀な成績で卒業して、大学4年で教員採用試験に普通に受かった人なら・・・・30代で平均年収630万円は普通にそうだと思いますよ。これから先も順調に上がり続けて定年の頃には700~800くらいになると思います。 そうすると50代の試験に受からないベテラン先生と正規公務員の校長先生では年収で倍近い差が生まれることになります。 この2つの線に関する、異なる情報が、入り混じって、あなたに届いているのです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 教員は高給取りですよ。 田舎で公立のセンセイより稼いでいるサラリーマンなんてほぼいません。 しかも大抵は教員同士で結婚するので40代で世帯年収1500万とかザラです。 教育学部の偏差値が高くないのは ①恥ずかしいからじゃないですか? 高校生の時点で学校の先生になるって決めるのは恥ずかしい気がします。自分自身が生徒の立場ですしね。 ②教師が安月給アピールをするせい? 実際にはご存知の通りの超高給取りですが、拘束時間が長かったり部活のために土日出勤しても手当が僅かなど悲惨アピールをしたがる教師は多いです。 だから中高生にとって教師が稼げる職業だとイマイチ認識されていない気がします。

    続きを読む
  • 額面だけで見るからあたかも高給に感じるのだと思います。 時給換算したらきっと惨めな金額になります。 それに30歳で630万なんて貰えませんよ。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる