教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

経理初心者です 所得税納付の時に税理士の報酬も一緒に払う場合、税理士の報酬も社員の所得税も預り金で仕分けたらいいん…

経理初心者です 所得税納付の時に税理士の報酬も一緒に払う場合、税理士の報酬も社員の所得税も預り金で仕分けたらいいんですか?税理士からきた請求書の金額を払うときに源泉徴収して税理士報酬を支払う→源泉徴収した額をこちらが支払う? この一連の流れがよくわからないです どう質問していいか分からなくて文章おかしいかもしれないですが誰かおしえてください

続きを読む

152閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • 税理士の分だけがわからないんですか?

    dou********さん

  • 給料並びに報酬額の支払時に発生する「預り金」は概ね3種類あります ① 所得税預り金 ②社会保険料等預り金 ③住民税預り金 他に 雇用保険料預り金というものを別に管理している事業所様もあります という事ですから経理会計実務では 「預り金」科目に細目を作り それぞれ 源泉税預り金 社会保険料等預り金 住民税預り金 という補助科目で管理して行く事になります 次に 預り金は 夫々支払期日が別に設定されています 所得税預り金は 翌月10日 社会保険料等預り金は翌月末(若しくは翌々月月頭) 住民税預り金は翌月10日 納付方法ですが 以前は 源泉税所得税は 税務署から送られて来る「源泉税納付書により納付する事になっていましたが 現在では電子納付書を税務署が推薦していることから 多くの事業所様では 電子納付に変わってきているよ思われます ここで 税務署から送られてきている納付書を見ることが出来たら簡単に理解出来ると思いますが この納付書には 記入欄が項目別儲けられていて 給料(役員報酬)に対する源泉税 税理士報酬 弁護士報酬など部外者に対する源泉税 などそれぞれ金額を記入する欄がありますから そこに夫々の支払額と源泉税額を記入してゆき その合計を納付することとなります 部外者に対する源泉所得ですが これは 国税庁のホームページで 報酬額から差引しなければならない種類が明示されていますから 一度見て下さい 税理士以外にも スポーツ選手とか原稿料なども源泉対象となっていますので

    続きを読む

    mon********さん

  • 預り金

    CHEHONさん

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる