教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

退職日について 。4月いっぱいで退職します。社会保険等の関係で、

退職日について 。4月いっぱいで退職します。社会保険等の関係で、退職日が月末より1日前に退職した方がいいとききますが、4月の場合29、30日が土日なので自分の会社は土日休みので、28日まで仕事となるんですが、 27日で辞めたほうが損はしないのでしょうか?

4,843閲覧

回答(4件)

  • 社会保険料の徴収は、月末日退職か、そうでないかで違います。曜日や勤務予定日であるかどうかは関係ありません。 4月29日、28日、27日は月末日ではないので、どれも保険料の徴収の面では同じです。損かどうかは、給料が引かれるかどうかとか、会社が認めるかどうか、などが違いになるでしょう。 厚生年金の自己負担分は月収18万未満くらいだと代わりに納付する国民年金よりも安いでしょう。健康保険の代わりに納付することになる国民健康保険も前年の収入や家族構成などによって決まりますので、特に初年度は割高になることもあります。

    続きを読む
  • 会社は 月末前退職の方が 1か月分の社保料が不要なので 得します 4月分 国民年金、国民健康保険を払うか 厚生年金、健康保険を 給与天引きで4月分はらうか? の違いなので 従業員は、 結局 どこかに1か月分の 年金、健康保険を払わないとならないので、 会社負担がなくなる分 損します 唯一、損しない人は、 配偶者の扶養にすぐ入る人でしょうかね。

    続きを読む
  • 損すると思います。 いや、損得の感覚は人それぞれなので何とも言えないですが、厚生年金は4月分は国民年金になるので全額自己負担になりますよ。しかも将来の老齢厚生年金支給額も1か月分だけ低い額になります。お給料も日給月給や時給でなく「月給制」なら月末日まで在籍していないならいくらか控除される可能性もあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土日休み(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる