教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

技術革新によって世の中が便利になるとか言ってますけど、これまでの歴史を見てきても、それで生活が豊かになることも労働が楽に…

技術革新によって世の中が便利になるとか言ってますけど、これまでの歴史を見てきても、それで生活が豊かになることも労働が楽になることなんてないんじゃないでしょうか? -例えば8時間労働で、これまで1日に1の仕事を仕上げるのに12時間かかってて4時間の残業をしないといけなかったとします。 そんな中、技術革新によって1の仕事が10出来るようになりました。 理論的に言ったら一気に労働量が減るので、残業は必要なくなり、生産性も上がって利益が伸び、それが給与に反映されて生活にも余裕が生まれてきます。 しかしながら実際には、どの会社もその技術革新の恩恵を受けるので、今度は10の仕事をすることが世の中の基本になってしまいます。 そしたら会社は競争に勝ち抜くために、従業員に1日に20の仕事をこなすことを課します。 そこでまず技術革新についていけない人間は淘汰されて、貧困に陥ります。 そして技術革新についていった人間も、20の仕事をこなす為にこれまで以上の長時間労働を強いられるし、だからと言って生産性は他社も伸びてるせいで利益は実質的には伸びず、そのせいで従業員は低賃金のままになります。 さらに技術革新で10の仕事が100出来るようになりました。 そしたら今度は会社は1日に200の仕事を従業員に課すようになる、という感じで、結局技術革新によって人々の生活が豊かになることは永遠に来ない状況です。 恩恵を受けるとしたら、大企業のトップの人か、年金とか不労所得で生活してる人ぐらいじゃないでしょうか?

続きを読む

153閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    まあ、貴方の言っていることも労働の実態という切り口からみれば合っているでしょう。 “技術革新によって世の中が便利になる” これは別の切り口です。半導体という技術が上がった結果、貴方はこうして自分の意見を世界に対して問いかける場を得ています。 それがなければ一個人ができるものでは無いでしょう。 技術革新が労働の形態を変えても労働の負担は変わらず生活が豊かになる実感を得ないというのも事実です。 技術革新は仕事の様相を変えるだけで苦労の実態は変わりません。そこに着手しようとする人が経営に着手しないということがあるかもしれません。経営手腕は企業を大きくし利益を得ることです。一応それで納税し国の繁栄となってはいます。そこで経営を個人に任せるとダメだと考え国が行うべきだとする思想が、社会主義や共産主義ですが理論と現実は合わないもので、豊かになっているとは見えません。 最近はAIが失業者増やすと言いますが仕事の形態がAIに合わせられるだけで仕事は増えるでしょう。 ぜひ貴方のような人が経営者となってワークライフバランスの取れた企業を世に示してもらいたいものです。

  • 便利になってるじゃん。 電気ガス水道やガソリンなどのエネルギー、コンピュータやインターネットなんて生活を変えたと思う。 労働に関しては、賃金を得るために手段なので楽になることはない。 労働内容を生活の豊かさの指標にするのはおかしい。 豊かにするための労働。

    続きを読む
  • 案外そんなことは無いと思いますよ。 昨今「技術革新は起こるもの」 という前提ありきで、無理難題な労働基準が次々設定されています。 年間360時間以上の残業をさせてはいけない。 女性の育休産休は権利である。 ※総理曰く2030年までには男性の育休も当たり前に行使されるよう整備を進めていくとのこと 最低賃金は毎年上がり続ける。 経営者がそんなの無理だろ! と言いたくなるような無理難題が政府から先手先手でどんどん打ち出されます。 確かに新幹線が発達していった頃は 「移動時間が短くなっても、浮いた時間の分だけ仕事が増えた」なんて言われたりもしていましたが、昨今はそんな余裕ありません。 技術革新によって余裕が生まれたのなら、その余裕は労働条件の改善にぶち込まなければ、新しい社会に対応できなくなっています。 36協定を結ばずに労働者を働かせるような企業は結局ブラック企業のレッテルを貼られ、淘汰されていきます。

    続きを読む
  • 最終的にはそうなります。

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる