教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高齢者の施設で介護職をしています。

高齢者の施設で介護職をしています。職員が辞めた後も補充されない状況が続き、人手不足で夜勤者が残業して入浴介助をすることになりました。残業する上に出勤時間も1時間繰り上げという話で介護スタッフはみな不満です。 特養で働いていた友人も同じように夜勤者が残り入浴介助をしていましたが、労基に引っかかったと言っていました。 夜勤者が残業して入浴介助という働き方は許されるのでしょうか?

続きを読む

188閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ダメです。夜勤明けの人間に残業させるくらいなら、管理者達は当然夜勤入り、寝ずに働いてるんでしょうか? 上司自ら抜けた職員の代わりに入り、他の施設からヘルプ呼ぶ、早急に派遣社員でも良いから入れる、など全てやるのが先です。 寝ずに働いてる人を更に働かせるなら、すぐ辞めた方が良いです。 介護職なんて引く手数多です。

    1人が参考になると回答しました

  • 許されませんよ、夜勤明けは休みって決まってます。 人手不足を口実に人件費削っているだけですよ。 介護事業の経営者はろくな奴いない。 転職をしてみてはどうですか? 身体がダメになりますよ。 寝不足で脳梗塞起こしちゃいます。 大規模な社会福祉法人がおすすめです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 労基に問い合わせるともちろん駄目でしょうね。 ただ、人手不足はどこの施設もあります。 まずは上司に人材補充がないのかどうか聞いてみてはいかがでしょうか? 人事も必死に探しているはずです。 それでも納得できないのであれば、遠慮なく退職するべきです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そもそも、そんな夜勤明けの状態で入浴介助をして、事故が起こった時に、キチンと会社は責任をとってくれるのか。 働く側からすれば、まずはそこだと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高齢者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる