教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職活動中です。 前職は新卒でシステムの保守運用をやっておりました(1次請け) 現在、転職活動をしていまして、何社か…

転職活動中です。 前職は新卒でシステムの保守運用をやっておりました(1次請け) 現在、転職活動をしていまして、何社か受けましたがSES企業1社のみ内定が取れました。前職の業務はドマイナー言語で、なおかつ保守がメインだったのであまり世間から求められるスキルがない状態です。 内定を頂いた企業の福利厚生や、給与面は問題ないのですが、SESと検索するとネガティブな話ばかり出てきて不安になっています。 実際SES企業に務めている方から努めている際の良かった点、悪かった点を教えていただきたいです。 転職活動で重視していたこと ・残業を少なくしたい ・リモートワーク多めがいい ・微経験でもスキルアップできる SESに不安なこと ・万が一スキルアップできなくても、低難易度の案件に年を取ってからも参加できるのか(給与アップは望まない場合) ・正社員と書いてあるが無期雇用派遣じゃないか(こちらは内定企業に確認します。) ・微経験者でもやめたほうがいいのか。 前職が一応システムエンジニアとはいえ、スキルが低いため、SES以外のIT業に内定をもらえず、また自分としても求人票の求められる条件に当てはまっていないなと感じております。 内定を頂いた企業の営業さんたちは感じが良く、SEの要望をしっかり聞いてくれる印象です。 なにより、企業によって良い悪いがあるのは承知しておりますが、SESと検索すると、やばい、や、やめとけ、のような文言が続くため不安になり質問させていただいた次第です。 長くなりましたが、経験者の方がいらっしゃいましたら色々エピソード等お聞かせいただけると幸いです。

続きを読む

76閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • SESへ不安あるようですが、今勤めている会社はSESではないのでしょうか? まあそれは置いといて、SESでもホワイトと呼べる会社はあると思いますよ。勤めている方の考え方次第です。 ずっと同じ現場で同じ業務にいたい方もいれば数年ごとに現場を変えていろいろ熟得されたい方など様々です。 ちなみに残業量とリモートは契約先次第なので期待しないで下さい。コロナ禍がおさまり完全出社に戻した会社もあります。

    続きを読む
  • スキルアップするのは自分の努力です。SESは案件を渡り歩くため一貫したキャリアが積みにくく、自分にとってステップアップにならない案件へのアサインもあり得ます。 ですからなおのこと、自分の努力は重要と言えます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる