教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

2024年問題運送業で大手企業は本当に規則など守りますかね?賃上げや労働時間など

2024年問題運送業で大手企業は本当に規則など守りますかね?賃上げや労働時間など

358閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 日本の運送業は大体9割が中小企業と言われていますから 残り1割の運送業はキチンと守りますよ。何故ならば守らないと 途端に叩かれるから。 大手企業程、何かやらかせばマスコミのネタにされるし。大手企業が守らなければ中小企業だって守ってないと考えるし行政側は。 中小企業の中には今のうちから 大手企業の真似事みたいな感じで 動いている会社も有るし 特定の企業と契約結んでその会社の関連事業の物流しかやらないなんて事も視野に入れてるし。 来年以降生き残り掛けて運送業は 動いていますよ。 今までブラック系のような経営してた会社は来年以降は消えてもおかしく無いはずです。 それか?誤魔化し経営するか? です。今、勤めている会社内で 何かしら動きが有ると感じているならば後々多少は安泰かも知れないけど元々ブラック系と感じていたならば動きがあってもそれは 悪い方向に向かうのか良い方向に向かうのか?よく観察した方が 良いです。

    続きを読む
  • 大手は守りますよ。だって2024問題なんて有識者会議でお役所が大手にお伺いを立てて作ったルールですから。 問題はその下請け会社。大手は下請けがどうなろうと問題は各自で対処してくれとシラを切るでしょうが。

  • 大手企業は時間に関してはそれなりに守ると思います。 賃上げは微妙ですね。

  • 大手運送会社は守れると思います。既に月60h超は5割増は平成22年から実施しているわけですから。(大企業は平成22年4月実施、それ以外は令和5年4月より実施)これにより、60h超にできるだけならないようシフト等が組まれています。 問題は、その下請けや長距離専門でやっている所でしょう。これはなかなか難しい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運送業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる