教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通信制高校生です。将来どんな職業に就こうか考えても決まりません。本当は漫画家になろうと思い毎日絵の練習を欠かせずやってい…

通信制高校生です。将来どんな職業に就こうか考えても決まりません。本当は漫画家になろうと思い毎日絵の練習を欠かせずやっていたのですがAIイラストが全部やるから必要なくなるかもしれないじゃないですか。まぁわからないですけど他の進路も決めておこうと思いまして、、。 親からは歯科助手や幼稚園教諭を勧められましたが人と多くの時間関わる仕事はしたくありません。なるべく人と話すことがなく、1人で黙々と作業する系の職業ありませんかね?頭は良くないです。一応特技を書いときます、ピアノと歌、絵描く、物語作り。

続きを読む

165閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    絵を描く事を諦める必要は無いかなと思いますし、続けると良いかなと。せっかく積み上げてきたあなたのスキルなのですから(^^) AIイラストの件、その界隈の方は良く話しますけど、ならばいっそそれを使いこなす道を模索するのが良いのかなと思います。 昔から漫画家になりたくて、めっちゃ練習したけど絵が描けない私からしたら、AIを使いこなしてイラストや漫画が描けるようになるかもしれない未来は逆にワクワクします。 あと、AIイラストの技術で騒いでいる方がいますが、紙と鉛筆というシンプルなツールを利用して、それさえあればどこでもいつでも絵が描けるのは、今の所人間だけです。それらの行為が代替される事はまだあり得ません。それこそが人間の価値であり、AIには代替不可能な行為です。それがある限り恐れる事は無いでしょう。所詮デジタルの世界だけの話です。 脱線しましたが本筋です。まず、勧められた仕事ですが、自身の価値観にそぐわない仕事はやる必要はありません。無意味です。無理して多くの人と関わらなくても大丈夫です。ただし、どんな職業にも必要最低限の関わりは必要なので、そこだけは割り切りましょう。 1人で黙々と作業に集中するのってまさに絵を描く事ですよね(笑)他にもピアノと歌、物語作り、こんなにもたくさんスキルがあるならそれを活かす方が良いですね(^^) さて、職業決めのポイントですが、あなたの特技に直結する仕事を安易に選ぶのは間違いです。例えばピアニスト、イラストレーター、歌手、小説家…などです。いきなり何を言い出すのかと思いましたか?でもこれが重要なポイントです。 なぜかと言うと、いわゆる職業とはあなたの価値観を実現する「手段」であって、あなたのやりたい事ではないからです。 以下長文ですが必ず読んでください。 実は将来やりたい事を見つけるための簡単な公式があります。 それは、 「やりたい事=好きな事(興味のある分野)x得意な事(自然とできてしまうこと)x自身の価値観(自分が大事にしている、思っている事) 以上です。簡単に各項目を説明すると、まずは好きな事を見つけましょう。あなたの興味のある分野です。絵やピアノ、歌、物語創作などはスキルであり、あなたの興味で無い場合がありますが、とりあえず今は絵としておきましょう。 続いて得意な事を見つけましょう。得意な事とは「意識せずとも普段からやっている事」です。例えば、 ・人の話を中立的にしっかり聞ける ・ユーモアを用いて周りを和ませる事が出来る ・興味がある物事について徹底的に調べる ・人の先頭に立ち、まとめるのが好き などです。もし思い浮かばないのであれば、自分にこの質問を投げかけてみてください。 質問 「人と接していてイラッとする事は何?」 人って自分が当たり前にできる事ができない他人に対しては、時に少しイラッとしてしまう事があるんです。これこそがこの質問のポイントで、つまりイライラする事イコール、自分が普段から意識せずともできている事、なんです。つまりその感情こそが得意な事だったりします。思い出してみてください(^^) まずは落ち着いて紙にでも適当に書き出してみてください。分からなければ、他人に聞くのも良いです。あなたってすぐに〇〇な事でイライラするよねとか、そう言われていたら、それはあなたの得意な事に関係しているかもしれません(^^) それか、意識しなくとも他人よりも上手くできる事も得意な事です。これは絵が上手いとか、スキルの話では無く、自分の行動や性格、考えの話です。例えば意識はした事ないけど、良く考えたらいつも、ポジティブに物事を考えられるなぁとか(^^) そして、最後が一番重要ですが、自分の価値観をはっきりさせましょう。「自分が将来仕事に就いたとして、何を大事にして、何を実現したくて行動するのか、相手にどうなってほしいか」です。または自分の人生観の事で、こういう生き方がしたい。などです。 例えば、相手に前向きになって欲しい。とか、相手に勉強する楽しさを伝えたい。などです。 以上を組み合わせてみてください。 例えばあなたが好きなこと(興味のある分野)は絵を描く事です。得意な事が仮に「ユーモアがあり、周りを明るくする事ができる」で、価値観が「大切な経験をして、その体験を皆にも共有してもらい、元気をだしてもらう」だとしたら、 ・自身の経験をもとに、ユーモアある絵を使ってそれらを表現して、周りを明るくして、それを読んだり見たりした人に元気になってもらう などとなります。これがズバリあなたのやりたい事なんです(^^) 以上は全て一例ですが、要は、どんな仕事に就こうが、あなたが好きな絵を、得意な事を生かして、自身の価値観を実現していく。のが良いかと思います。 絵が好きでも、その仕事に就かなければならない事は決して無く、周りを見渡せば、自分の得意な事を生かして絵に関わりつつ、自身の価値観を実現できる仕事は色々あるかと思います(^^) まずは自分が、 ・何故絵の事を学ぶのか ・その知識を生かしてあなたは何を実現したいのか ・得た知識を生かして、どのように人の役に立ちたいのか 以上を考えてみる事をおすすめします。 ですので、スキル(絵、ピアノ、歌など)を活かした職業で選ぶのでは無く、「あなたの価値観を達成するために、スキルを活かしてそれを実現できる仕事」を選ぶのが良いですね(^^) 例えば漫画家はあなたのやりたい事ではなく、あなたの価値観を実現する「手段」でしかありません。つまり、あなたは絵を描いて何をしたいかです。漫画家になってもその漫画で人々に何を与えたいか、どうなって欲しいか(前向きになって欲しい)などを考えておかないといけません。 価値観が決まっていれば、あなたは必ずしも漫画家と言う手段をとる必要もありません。 面倒な事かもしれませんが、一度時間をとって自己分析してみてください。特に一番重要なのは、あなたの価値観です。何のために仕事をするかです。ここが定まっていると、あとの好きな事と得意な事は変数なので都度変わります。それによって組み合わせがかわり、あなたの方向性もかわります。ただ、価値観は変わらないので、そこだけブレずにいれば、この先もきっとあなたは仕事探しに迷う事は少なくなるかと思います。 頑張ってください(^^)

  • 回答させていただきます。 人と関わらない仕事は、なかなか収入が得にくい現実があります。 その上、黙々と作業して仕事をこなすのもつまらないし、すぐに飽きます。 仕事と好きなことをするのを分けて考えてみることをお勧めします。 例えば、医療事務等の資格を取得するなりして、関わるというより事務的な会話で済むことを仕事にして生計を立てる。 作曲や小説や漫画は、家で自分で密やかに楽しみながら、ネット投稿や懸賞に応募して、ヒットしたならプロになる。 こういった自分にあった、今風な生き方を模索してみましょう。

    続きを読む
  • だったら伝統工芸の職人さん

  • やりたいことがあるなら 頑張っておいた方がいいですよ。 人生は 「こんなこともあろうかと」 の連続で、 「どうせ叶わない」と投げ出すと チャンスが来ても見逃すし、 見つけられてもつかむだけの実力が無くて 指をくわえて見てるしかない事に なるものです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

イラスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる