教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今転職活動中で企業と面接をしているのでが、先日一次面接で社長が出てきて話していたら、社員の定着について定着率が良い事が良…

今転職活動中で企業と面接をしているのでが、先日一次面接で社長が出てきて話していたら、社員の定着について定着率が良い事が良いとは思わないと言う内容を言われました。モゴモゴと言っていた部分と前後を考えると、社長と合わない社員は辞めてもらって構わないか、使えない社員はいらないと言った感じに聞こえたのですが、私は一度は社長もOKを出して入社させたのであれば、教育もマネジメントもしないで使い捨ての環境と言うのは好きではありません。 次の面接は決まっているのですが、このような話を聞いた後、社長又は会社は社員の事をどう思っているのかを面接でうまく聞く方法、質問を教えてください。

続きを読む

102閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    実際、その会社は離職率が高いから、今回も求人が出ていたのではないですか? それに、その社長の考えがその会社の全てだと思いますが・・・零細企業でしょ? 一次面接で社長が出てくるくらいですから、ワンマン経営だと思いますし、応募者に「定着率が良い事が良いとは思わない」など、自分の会社の離職率の高さを肯定する発言も、あなたが質問文に書いた「社員のことをこう思っていると感じた」そのままでしょう! ただね、離職率が高い会社の会社から見たメリットは、辞めた社員の穴埋めに「もっと会社の業績を上げてくれる優秀な社員を確保できるチャンス」があるだけで、そのような人物を確実に確保し、入社してもらって初めて言える言葉なわけで、離職率の高い会社のデメリットは、求人、教育からあらゆる場面でコストが掛かっているわけで、それらがすべて無駄に浪費するだけなんですね。 ですので、あなたの予想通りです。「俺の考えに付いて来れる人だけ入社してほしい」との思いから、あなたにそういう言葉を伝えたわけです。 かといって、次の面接に進んでいるわけですから、あなたがそれでも入社意欲があるかどうかなんですね。 そのまま面接を進んでも採用してくれる可能性大です。 ただし、「使い捨ての会社嫌い」なのであれば、この時点で面接辞退して、 次の会社の就職活動を続けてください。 その社長もね、これまでの過去に何人も辞めていったので、その経験から「ウチの会社はこうだけど、やっていけますか?」とあなたのやる気を見ているのだと思いますよ! とりあえず面接を進んでも良いですし、現時点で辞退しても構いません。 社長自らそのような発言をしているわけですから、「気に入らなければ辞めてもらって結構」の方針だということです。 よくよく考えて! もっと色々な企業の面接をこの機会に受けてみてください。この会社だけでは無いですから。 がんばってね!

  • 多分、文字通りに >社長と合わない社員は辞めてもらって構わないか、使えない社員はいらない このままだと思いますよ。 そもそも企業は学校では無いので教育する義務はありませんし、成果を出さない社員は要りません。 その企業と質問者さんの相性悪そうですし、会社におんぶだっこしたいなら大企業の方が良いと思いますよ。 そのあたりを理解した上で次の面接で聞くのであれば、 社員に対して求めている能力やアウトプットはどういったものでしょうか? といった聞き方をすれば良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる