回答終了
受験が終わり春から建築学科に通う高校3年です。私は将来インテリア業界に携わりたいなと考えています。一番興味があるのは、家具デザインやバイヤーなのですが、この職業を調べていくうちに、建築学科よりもデザインやマーケティングを学んだ方が良かったのではないかと思い始めました。 しかし、大学の進学先を変えるということはできないのでこのまま建築学科に進むしかありません。 そこで、質問したいのは建築学科から家具バイヤーなどの職業に就くのは不利なのか? また、インテリア業界に進むにあたって建築士の資格を取る必要があるのか?です。 まだ、自分自身本当にしたいことが決まっているわけではないので、このまま建築士を目指すことも考えています。しかし、家具メーカーで働く憧れもあります。 文章がまとまらずすみません。お答えいただけると嬉しいです。
84閲覧
インテリアコーデイネーターになりたい場合は、 大学の家政科やデザイン科などを出て、 インテリアコーデイネーターの資格も取って そういう会社に就職してる人もいますし、 インテリアデザイナーの場合は建築科を出て 建築士とインテリアコーデイネーターの資格が (あとは外回りが多いので車の免許も必要だったり) 必要だったります。 家の建築ですと、建築科を出て建築士の資格が 必要ですが、 行きたい会社の求人、条件を先に調らべたほうが いいです。 インテリアや建築関係の、良い大学を出ても 希望する就職先がない場合も多いので、 特にインテリア関係は、経験者を中途採用などで、 生命保険の生保レデイーみたいに勧誘もあったりして、 提案だけでなく、ノルマがあったり、 営業、業者、工事、お客様と打ち合わせ、 営業と現場や客宅に同行、 ~~フェアでお客様に説明もあったり、 見積書の作成、業者に発注、施工管理もあったりします。 建築関係ですと、かなり男尊女卑で (転職してきた営業も多く、民〇が低く、 ハウスメーカーもブラッ〇企業が多いですし。) パワハラ、セクハラも多いですし、 お客相手ですと、平日休み連休出勤、毎日残業、 周囲に合わせるので有給も取りにくいです。 どこかインテリア系の販売のバイトなどすると 仕事内容が分かると思います。 https://careergarden.jp/interiorcoordinator/taihen/ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1489183124?__ysp=44GU5oSP6KaL44CA44OP44Km44K544Oh44O844Kr44O844CA44Kk44Oz44OG44Oq44Ki
>そこで、質問したいのは建築学科から家具バイヤーなどの職業に就くのは不利なのか? 家具バイヤーって具体的にどういう仕事ですか? 海外から家具を買い付けて、日本で売るとかそういうことですか? それで有名な店とか、有名な人とかいます? 自分は知りませんけど、先人がやってないことをあなたが開拓するのは多分無理ですよ。 >また、インテリア業界に進むにあたって建築士の資格を取る必要があるのか?です。 これも上と同じ話ですが、インテリア業界って具体的にどういう会社でどういう仕事でしょうか?多分その業界自体がほぼないですよ。 例えば、家具なら、普通は素人が店に行って買うのであなたが想像する業界は成り立ってなくて、存在してない可能性が高いと思います。 わざわざ家具買うだけに他人に報酬はらって家具選ぶ人はいませんので。 仕事として成り立ってるのが、建築士の資格を使って仕事をする設計とか、施工くらいだと思います。その場合は資格が必要です。 >まだ、自分自身本当にしたいことが決まっているわけではないので、このまま建築士を目指すことも考えています。しかし、家具メーカーで働く憧れもあります。 あなたが具体的にだれだれがどこどこで実際に仕事をしている例を出せるなら、それを目指せばいいと思いますが、多分想像の域を出てない気がするので、目指すなら設計やる建築士を目指した方がいいと思います。 家具メーカーだと大手ならコクヨとかオカムラとかイトーキとか内田洋行とかでしょうか?ここだと家具をデザインするというよりも、規格品を売る提案をするか営業だと思うので、あなたの想像と違うような気がします。
>質問したいのは建築学科から家具バイヤーなどの職業に就くのは不利なのか? 有利です。 >インテリア業界に進むにあたって建築士の資格を取る必要があるのか?です。 有ります。
< 質問に関する求人 >
バイヤー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る