教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

外国人労働者を搾取する飲食店やコンビニが多すぎませんか? 知り合いにコンビニ経営をしている人がいるのですが、彼は

外国人労働者を搾取する飲食店やコンビニが多すぎませんか? 知り合いにコンビニ経営をしている人がいるのですが、彼は「外国人労働者は文句も言わずに真面目に働くから日本人の学生を雇うより良い。日本の学生は嫌なことがあったり理不尽なことがあるとすぐに辞める」 と言っていました。 私はこれを聞いて ・外国人が文句を言わないのは真面目だからというより立場的に弱くて言えないだけ ・外国人だろうが日本人だろうが嫌なものは嫌に決まってるし、嫌なことや理不尽なことがあっても辞めないのは彼らにそれ以外に選択肢がないだけ と考えたのですが、彼はそういう発想にはならないようです。 労働環境が悪いから選択肢のある日本人学生から敬遠されているに過ぎないものを、真面目不真面目の問題だと本気で考えているようです。 このように、無自覚に外国人労働者を劣悪な環境で搾取する経営者が世の中には多いのではないでしょうか? ホテルやブライダル業界、某有名テーマパークといった労働環境が比較的良いところは外国人労働者が少ないのがその証拠だと思います。

補足

大体あなた、質問の回答になってないんですよ。 質問は『外国人労働者を搾取する飲食店やコンビニが多すぎませんか?』です。 ブロックするくらいなら最初から回答するなよ雑魚笑

続きを読む

157閲覧

回答(6件)

  • 企業経営者です。 うちの会社にはキルギス人がいます。キルギス人の雇用は珍しいかも知れませんね。 さて、 >・外国人が文句を言わないのは真面目だからというより立場的に弱くて言えないだけ。 ・外国人だろうが日本人だろうが嫌なものは嫌に決まってるし、嫌なことや理不尽なことがあっても辞めないのは彼らにそれ以外に選択肢がないだけ。 そうです。そしてこれを悪用する経営者が、8割ってところでしょうか。と言いますか、そもそも悪用の意識すらない馬鹿な経営者だらけだから困る。 うちには、古き良き時代の日本人と同じ感覚を持つキルギス人。真面目です。真面目だからこそ、嫌なことがあったら、小さなことでも我慢せずに言ってくれ、それは文句、わががまではなく、改善提案であるから、それを実現させることによってあなたの労働環境を良くするだけではなく、会社の利益の増大につながり、みんなの利益になるといつも言っていて、それにちゃんと応えてくれています。 >ホテルやブライダル業界、某有名テーマパークといった労働環境が比較的良いところは外国人労働者が少ない。 そうです。 「本来の」、外国人雇用はお金がかかります。雇用者には日本人雇用の4倍くらいもの「初期生活保障費用」が「強制」されます。それでも雇用する価値があるか。 例外的にこれらの職場にはキルギス人が多く入っています。外貨獲得のため、対外体裁を重んじ、そのためには個人の人権を踏みにじることもいとわない独裁国家キルギスです。厳しい選考を経て来日する高学歴のキルギス人は、当たり前に真面目で、母国語と日本語以外に平均して3外国語が使える(露、英、(仏、伊、独のどれか))ため、今の、わがままな権利意識とプライドが高くて勉強しない、結果、英語すらろくに読み書きできない、文句ばかりで提案と改善のできない日本の若い人を雇用するよりはるかによく、4倍の費用を使っても少なくとも6倍の効果が得られるためです。キルギス人は、特に祖国が祖国なだけに、ざっくばらんに、えげつないこの費用対効果の話をしても「当然だ」と納得してくれますし、「私を雇用したことによって会社に損をさせることは許されない。」と言い、知恵を絞って全力で働いてくれます。収益悪く、十分な賃金の支払いができないであれば、「私たちの知恵が至らないからカネにならないのだ。」と言って、より頑張ってくれます。 以上、うちにいるキルギス人を例にして概観しましたが、やはり日本側として問題となるのは、8割の馬鹿経営者と、これらに簡単に外国人労働力を提供する技能実習などの在留資格を許している日本国です。これでは国際競争に勝てるわけがありません。 >「外国人労働者は文句も言わずに真面目に働くから日本人の学生を雇うより良い。日本の学生は嫌なことがあったり理不尽なことがあるとすぐに辞める。」 日本人と同じく、嫌なものは嫌で辞めていく外国人は、別の強い在留資格を持っています。 「学生」は、「労働者」ではありません。弱い「留学」の在留資格で来日していて、飲食店やコンビニでのアルバイト労働は「資格外活動」と呼ばれる、その人たちの生活を安定させるために「特別に」、認められていることです。だからそのアルバイト先でトラブルを起こすことは、本来の在留資格の取り消し、すなわち、留学の取り消し、国外退去処分の原因となりかねないから、劣悪な労働条件でも仕方なく従わざるを得ないのです。「留学」の在留資格を得る、それを更新する、つまり日本側で「汗をかいている」のは学校ですから、留学生をこきつかっている飲食店やコンビニの経営者などは、そんなことは全く知らない、100%の馬鹿と考えてよく、よってそこは100%のブラック、私たち日本人も、「日本人のプライドにかけて」、その飲食店やコンビニなどで間違っても働こうとは思わないことが大切です。 事実としてそういう飲食店やコンビニが多いということそのものが「日本の問題」です。そんな店は私たち日本人にとっても邪魔どころか、やれ潰れただの何だので税金負担が発生しで、負担になるだけのもの。ひとりひとりが自覚、行動して潰していかなければなりません。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 根本的に質問者様の理解が間違っています。 少なくとも飲食店やコンビニで働く外国人であれば在留資格上、職業の選択の自由があります。 ですので立場が弱いとか、選択肢がないなどという事実はありません。 事実、彼らはちょっとでも時給の高い職場があれば、それが今の勤務先の隣の店であっても、なんの躊躇もしがらみもなくさっさと移っちゃいますよ(苦笑)。 大体搾取ってなんでしょう?

    続きを読む
  • うーん、 時給が上がれば上がるほど、労働環境は悪化していく。 最低賃金が上がりすぎると、専門的なスキルを持たない低賃金だからこそ仕事がある人を追い詰めることになります。 なにしろ時給分の生産性を上げないといけない。 ここが親から貰うお小遣いとは違うところ。

    続きを読む
  • あなたの知り合いのコンビニ経営者が実際に外国人を雇い、世間の情報関係なく素直に感じた事がソレなんだから別にいいのでは?あなたが経営者ではないんだし

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外国人労働(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる